経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計12/27(金)1/10(金)1/16(木)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2015年12月14日

オーストラリアの雇用は好転しました

header_20

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 薬師寺 @奈良県

世界遺産『古都奈良の文化財』の一つ、薬師寺。
私の一番お気に入りの御朱印で、iPhoneアプリ『御朱印マップ』の起動画面にもしています。
奈良の御朱印は、達筆なものが多いですね。

こんにちは、ほくほくです。

今月、ニュージーランドが利下げして、主要国の政策金利は再び過去最低に張り付いています。
隣国のオーストラリアの動向が気になるところでしたが・・・今回の雇用統計発表を受け、利下げ観測が後退した模様です。

豪11月就業者数、予想外の15年ぶり大幅増 失業率は5.8%に低下

オーストラリア連邦統計局が発表した11月の雇用統計は、就業者数が減少予想に反して15年以上ぶりとなる大幅増を示し、失業率は19カ月ぶりとなる水準に低下した。

前月に続きかなり強い内容となったことで、データの信頼性をめぐる懸念が再び浮上している。

雇用統計を受け、豪ドルは一時0.01米ドル上昇した。

11月の就業者数は前月比7万1400人増加。市場予想は1万人減だった。フルタイム就業者は4万1600人増加した。

失業率は6.0%への上昇予想に反し、5.8%に低下。

労働参加率は65.3%で、2012年以来の高水準となった。予想は65.0%だった。

JPモルガンのエコノミスト、トム・ケネディ氏は「10─11月と2カ月連続で非常に強い数字となったが、経済全体の成長は依然かなり弱いため、雇用のけん引役を特定するのは非常に難しい」と指摘。「11月の雇用統計は出来過ぎともいえるため、豪中銀はここ1─2カ月の統計に過剰反応せず、トレンドがどう定着するかを見極め、向こう1─2四半期でどのようなデータが得られるかに注目するだろう」と述べた。

統計局は過去に、雇用統計で調査に問題が発覚し、後日データを大幅に改定したことがある。統計局は、10月と11月の雇用統計ではともに、新たに含まれた調査サンプルが平均よりも高い就業率と労働参加率を有していたと説明。12月の統計でサンプルを入れ替える可能性があるとしている。

雇用統計を受け、市場の利下げ観測はさらに後退した。
2015/12/10 12:27 ロイター

いや、よかったよかった。
少なくともしばらくは、オーストラリアの利下げはなさそうです。

今週、アメリカが利上げするかどうか、注目です!

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20151214_fx.jpg

本日の収入は 604 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,457,872 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,742,775円)
+スワップ(64,097円)
+出金額合計(491,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,840,000円)

今週半ばのFOMCまで、相場はあまり動かないかもしれませんね。

今月ももう半ば。
あと半月で2016年ですね。

あと少し、頑張っていきましょう!

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 16:50 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。