経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計12/27(金)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2016年03月14日

日本のGDPはやっぱりマイナス成長

header_42

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 石清水八幡宮 @京都府

日本でも伊勢神宮に次いで格式が高いと言われる、京都の石清水八幡宮の御朱印帳です。
今年から国宝にもなっていますね。
御朱印も鳩の八幡様のものがあったりして、楽しめる神社です。

こんにちは、ほくほくです。

日本のGDPはやっぱりマイナス成長でした。

個人消費の活性化について早急に検討すべき

 8日発表された日本の10-12月期国内総生産(GDP)改定値は前期比年率-1.1%で速報値-1.4%から上方修正された。速報値では民間最終支出の落ち込み(前期比-0.8%)がマイナス成長の最大の要因だったが、改定値では-0.9%に下方修正された。速報値でプラスとなった企業設備投資は改定値で上方修正された。
2016/03/08 18:06 ロイター

まあマイナス成長なのですが、日本はそもそも労働人口が減っているので、生産性が同じならばGDPは減るのが正しいんですよね。
1人あたりのGDPを見る方が正しいわけでして、あまり心配しなくても良いのではないかと思います。

個人消費の活性化について早急に検討されても、お金が使われないのは将来に対する不安からであって、消費を活性化させるより将来の不安を払しょくしてもらいたいと思うわけです。
何かを検討してくださるならば。
何も検討してもらえないなら、せめてこれ以上国の借金を増やしてほしくないなと思います。
あまり財政出動してほしくない、と。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、それでは本日のFX運用成績です。

20160314_fx.jpg

本日の収入は 2,592 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,565,489 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(6,972,545円)
+スワップ(72,944円)
+出金額合計(510,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(3,990,000円)

週明けもいきなり順調でした。
将来の不安を払しょくするため、少しずつ頑張っていきます。

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 20:55 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。