【昨日のアクセス数No.1記事】
◆【御朱印】 日光東照宮 @栃木県
世界遺産『日光の社寺』の東照宮。非常に有名ですね。
ここは、御朱印を頂くのもいいですが、境内をまわるだけでもとても楽しい神社。
近くにある輪王寺と日光二荒山神社も忘れずに!
1日かけて楽しめます。
こんにちは、ほくほくです。
やっぱり、アメリカの景気は良いんですね〜
米GDP、第4四半期確報は+1.4%に上方修正
米商務省が発表した第4・四半期の国内総生産(GDP)確報値は、年率換算で前期比1.4%増と、改定値の1.0%増から上方修正された。消費支出が堅調で、在庫減を補った。
MUFGユニオンバンクの首席エコノミスト、クリス・ラプキー氏は「消費者が主役に戻ってきた。リセッションの兆候はみられず、連邦準備理事会(FRB)は金利の正常化に向けた政策を議論することになる」と述べた。
消費支出は改定値のプラス2.0%から2.4%に上方修正した。
在庫は下方修正されたが、内需に比べると依然として比較的高い水準。在庫積み上げは783億ドルで改定値の817億ドルから下方修正。これにより改定値で0.14%ポイントだったGDP押し下げは0.22%ポイントに拡大した。
企業利益(税引き後)は年率でマイナス8.4%と2四半期連続で減少、2014年第1・四半期以来の大幅な落ち込みとなった。第3・四半期は1.7%減だった。ドル高や原油安が多国籍企業やエネルギー企業の収益を圧迫した。
通年の企業利益は5.1%減で2008年以来の大幅なマイナス。14年は0.6%減だった。
利益額(current production)は1596億ドル減少、前四半期は330億ドル減少だった。
BPによるメキシコ湾での原油流出事故に関連した支払いが利益押し下げの一因だが、それでもなお企業利益は弱い。
製造業利益は1392億ドル減少。第3・四半期は41億ドル減だった。第3・四半期は70億ドル増だった石油・石炭製品セクターが1243億ドル落ち込んだ。
JPモルガンのエコノミスト、ジェシ・エドガートン氏は、エネルギー企業は石油安で、製造業はドル高圧迫要因だが、「労働市場の引き締まり、賃金上昇、生産性の伸び低迷が利益率を圧迫し始めている可能性もある」と述べた。2016/03/26 13:55 ロイター
今月利上げを見送ったアメリカで、その理由は年初からの相場の変動ですが、実体経済は変わらず堅実なようです。
いいですね、アメリカ。
今後の米ドルが楽しみです。
資産運用の参考にどうぞ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪
それでは、本日のFX運用成績です。
本日の収入は 599 円でした。
◆ 現在の獲得利益 = 2,575,056 円 ◆
獲得利益 = | 預託証拠金額(6,980,643円) +スワップ(74,413円) +出金額合計(510,000円) −元本(1,000,000円) −追加入金額(3,990,000円) |
今日も堅実な利益が出ました(笑)
さてさて、iPhoneアプリ『御朱印マップ』ですが、最新のバージョンでご提供しているマップ一括購入機能、割引期間は明日までです!
お早めにどうぞ〜〜〜
・・・というのはセールスですが、実は、inAppPurchaseの金額を変えるのは、ほくほくも初めてなんです〜
どんな動きをするのか、楽しみです!
暖かい日が続き、桜の花もかなりほころんできましたね。
今週、週末までずっと、桜を楽しめそうです。
◆ほくほくの資産運用方法