経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2016年09月04日

【月間運用成績】 2016年8月は累計271.6万円の利益

#上高地 #涸沢 #紅葉 #登山 #長野県 - Spherical Image - RICOH THETA
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>
にほんブログ村 為替ブログへblogram投票ボタン人気ブログランキングへ

【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 朝日山 平等院 鳳凰堂 @京都府

世界遺産『古都京都の文化財』の平等院です。
ほくほくが、初めて頂いた御朱印がこれでした。
御朱印帳もここで購入して、ここから御朱印集めの趣味が始まっています。

こんにちは、ほくほくです。

9月に入り、気候は少し秋めいてきました。
第1日曜日の今日は、毎月恒例の月間運用成績をご報告したいと思います。



<月間運用成績>

20160904_pf_graph.jpg

2016年8月の確定損益は5,752円となりました。

20160904_pf_table.jpg

かなり少ないです!

利益がかなり少なくなってしまった理由は、為替相場がほとんど動かなかったから。
動かない相場では、なかなか利益を稼ぐことができません。

でもこういう時に無理をすると、相場が動き出したときに痛い目をみたりするんですよね・・・
ということで、焦らずじっくり、運用を続けていきます。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

<マーケットの状況>

それでは、2016年8月のマーケットを振り返ってみましょう。

【日経平均】

20160904_NIKKEI.jpg

日経平均はご覧の通り、今年に入っていいとこなしの状況が続いています。
現在の水準も、2014年後半のレベル。
アベノミクスという言葉がはやりましたが、その効果がなくなってしまっているのが現状です。
投資先としては、日本株はまだまだ魅力がないですね。


【ダウ】

20160904_DOW.jpg

対照的なのが、アメリカのダウ平均。
ご覧の通り、右肩上がりが続いています。
先月、史上最高値を更新した後少し値を戻していますが、全体的なトレンドとしては上昇をキープしています。
今後が楽しみなマーケットです。


【米ドル】

20160904_USD.jpg

そのアメリカの通貨である米ドルは、日経平均と同じような値動き、に見えますね。
現在の水準は、やはり2014年後半のレベル。
アベノミクスは、株高と円安を謳っていましたが、その両方が打ち消されてしまっている状況。
今後の政策運営に注目しましょう。


【ユーロ】

20160904_EUR.jpg

ユーロの方は、米ドルよりもっと前の水準まで落ちてきています。
原因は、EU離脱を表明したイギリスでしょうか。
今のところ、プラスの話題が少ないEU経済。
失業率が1ケタになってくれたら、また話題性を増すのですが・・・
どうでしょうね。


【豪ドル】

20160904_AUD.jpg

最後に、このポートフォリオのメイン投資先である豪ドル。
豪ドルは、もっと悪いですね。
今は2010年、11年、12年の安値と同じレベルになってきています。
8月にオーストラリアは利下げしましたが、今後もさらに金融緩和の方向だとか。
非常に気になるところです。

いずれにしても、動かないマーケットではなかなか利益を稼げません。
まずは市場に元気が戻ってくれると良いと思います。

にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いします にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

<ポートフォリオの状況>

それでは最後に、このブログのポートフォリオの状況を整理しておきます。

2008年10月に100万円で運用を開始したこのポートフォリオは、以下のような変遷を経てきました。

  【運用開始('08/10/13)
20081013_fx.JPG

down.JPG
  【2008年12月
20081231_fx.JPG

down.JPG
  【2009年12月
20091230_fx.JPG

down.JPG
  【2010年12月
20101230_fx.JPG

down.JPG
  【2011年12月
20111230_fx.jpg

down.JPG
  【2012年12月
20130104_fx.jpg

down.JPG
  【2013年12月
20140106_fx.jpg

down.JPG
  【2014年12月
20150102_fx.jpg

down.JPG
  【2015年12月
20160101_fx.jpg

down.JPG
  【前回
20160729_fx.jpg

down.JPG
  【今回】
20160902_fx.jpg

その結果、現在までの獲得利益はご覧の通りになっています。

◆ 現在の獲得利益 = 2,716,367 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(7,333,714円)
+スワップ(92,653円)
+出金額合計(540,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(4,250,000円)

小さな利益でも、時間をかけて積み重ねるとこのぐらいになっています。
現在の動きの鈍い相場であっても、それを乗り越えて、さらに利益を積んでいきたいと思います。

9月は、また相場に元気が戻るでしょうかね?
期待しましょう。

<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>
にほんブログ村 為替ブログへblogram投票ボタン人気ブログランキングへ

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。