経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)3/7(金)
政策金利3/6(木)
GDP3/5(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2016年11月30日

オーストラリアの10月雇用統計は予想より下

#木曾駒ヶ岳 #登山 #長野県 - Spherical Image - RICOH THETA
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 東山 慈照寺 (銀閣寺) @京都府

古都京都で、金閣と並んで有名な銀閣。
その御朱印帳です。
御朱印帳は同じデザインで3色ありました〜

こんにちは、ほくほくです。

仕事が今ピークを迎えていて、ホテルに泊まったりしています。
ホテル泊まりの日はブログの更新ができない・・・すみません・・・

ということで、今日は2日分の運用成績となります。

20161130_fx.jpg

本日の収入は 1,577 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,802,980 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(7,603,274円)
+スワップ(98,706円)
+出金額合計(551,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(4,450,000円)

この2日間は、あまり利益が出ていませんね。
まあ、そういう時もあります。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

さて、経済指標はオーストラリアの雇用統計を見てみましょう。

豪就業者数、10月は予想ほど増えず 失業率は3年ぶり低水準続く

豪統計局が発表した10月の雇用統計は、失業率が予想と同じ5.6%と3年ぶり低水準で横ばいだったものの、就業者数の伸びが予想を下回ったほか、前月の大幅減を相殺するには至らなかった。このため、市場は政策金利が当面据え置かれるとの見方を維持している。

10月の就業者数は前月比9800人増加。ロイターがまとめた市場予想は2万人の増加だった。9月の改定値は同2万9000人の減少だった。

10月はフルタイム就業者が9月の大幅減から増加に転じ、4万1500人増加した一方、パートタイム就業者は3万1700人減少した。

労働参加率は64.4%、予想は64.6%だった。

アナリストらは、雇用統計のサンプリングに問題があるとして、単月のデータを深読みすべきではないとしている。

雇用統計を受けた市場の反応は軽微だった。

銀行間金利先物市場が織り込む来年の利下げ確率はわずか20%。投資家の間では次の利上げは2018年になるとの見方も浮上している。
2016/11/17 ロイター

あまり良くありませんでしたが、今後利下げの確率は20%で、来年には利上げをする見通しなんだとか。
是非とも、現在の史上最低金利からは上がってほしいと思います。

今日で11月も終わり。
2016年もいよいよあと1ヵ月となりました。
今年はなんだかんだあって、夏以降の時間がすごく短く感じるほくほくです。
あと1ヶ月、充実して過ごせるといいですね!

  ◆ほくほくの資産運用方法

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 

◆Googleカレンダーに経済指標発表予定を表示するみんなのFX⇒詳細はこちらの記事
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 23:15 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。