#木曾駒ヶ岳 #登山 #長野県 - Spherical Image - RICOH THETA
![]() |
<<前月の成績 | >投資開始< | 翌月の成績>> |
![]() | ![]() | ![]() |
こんにちは、ほくほくです。
4月に入りました。
今年はちょうど見ごろを迎えていますね!
さて今日は、毎月恒例の月間運用成績。
2017年3月の運用成績をご報告します。
<月間運用成績>
3月の確定利益は13,216円となりました。
今月も順調に金額が増え、年平均利益率は10.36%に及んでいます。
長期投資で順調に伸びてくれています。
重い相場が続いていますが、ここで焦らずじっくりと運用を続けていきます。
資産運用の参考にどうぞ
投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

<マーケットの状況>
それでは、2017年3月のマーケットの状況を振り返ってみましょう。
【日経平均】
3月の日経平均は、全体的に下落基調でした。
原因は、アメリカの株価ですね。
【NYダウ】
そのNYダウですが、こちらはトランプ大統領就任後の一過性相場が終わり、次の動きが見えなくなっています。
一旦落ち着いたというところでしょうか。
【米ドル】
米ドルも、3月は大きく下げましたね。
長期的に見ても、1月からは下落トレンドを描いているように見えます。
FRBが利上げすると、また上がるかもしれませんね。
【ユーロ】
ユーロもまた、3月は下げました。
このあたり、米ドルと連動していますね。
3月は、イギリスがEU離脱を正式に通達したりと、今後に影響しそうな動きが出てきています。
【豪ドル】
豪ドルもまた、米ドルと似たような値動きですね。
こうしてみると、アメリカの動きというより、それに影響を受けた日本円の動きのように見えてきます。
アメリカで豪ドルに投資している人とか、ヨーロッパに旅行する人とか、レート換算をあまり意識しなくてよさそうな感じですね(笑)
最近相場の動きまた重くなっています。
こういう時は利益を出しにくくなるので、次の動きに向けたポジションを仕込んでおくのもいいですね。
<ポートフォリオの状況>
最後に、このポートフォリオの状況を、運用を始めた2008年10月から掲載します。
【運用開始('08/10/13)】








◆ 現在の獲得利益 = 2,880,493 円 ◆
獲得利益 = | 預託証拠金額(7,849,737円) +スワップ(106,756円) +出金額合計(574,000円) −元本(1,000,000円) −追加入金額(4,650,000円) |
こうして振り返ってみると、いつの間にか大きくなったポートフォリオの成長の姿が見てとれます。
今の運用状況も、後から振り返ってみるとまた楽しいのでしょうね。
さて、4月から新年度。
また新しい季節が始まっていきます。
資産運用もまた、新しい気分で、でも今までのルールを踏襲しながら、将来に向けて運用を続けていきます。
<<前月の成績 | >投資開始< | 翌月の成績>> |
![]() | ![]() | ![]() |
【資産運用◆月間運用成績◆『o(^0^)o ほくほくFX』関連記事の最新記事】
- 【月間運用成績】 2023年11月は累計512.2万円の利益
- 【月間運用成績】 2023年10月は累計509.0万円の利益
- 【月間運用成績】 2023年9月は累計504.8万円の利益
- 【月間運用成績】 2023年8月は累計501.4万円の利益
- 【月間運用成績】 2023年7月は累計497.3万円の利益
- 【月間運用成績】 2023年6月は累計489.7万円の利益
- 【月間運用成績】 2023年5月は累計485.1万円の利益
- 【月間運用成績】 2023年4月は累計478.8万円の利益
- 【月間運用成績】 2023年3月は累計474.9万円の利益
- 【月間運用成績】 2023年2月は累計468.6万円の利益