経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)4/17(木)
政策金利4/17(木)4/1(火)4/9(水)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2017年06月19日

ECBは利下げしないみたいですね

#満願寺 #栃木県 #August - Spherical Image - RICOH THETA
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 八幡山 東寺 (金光明四天王教王護国寺) @京都府

世界遺産『古都京都の文化財』のランドマーク、東寺の御朱印です。
たくさん種類があって、ほくほくはまだすべて集めきれていません。
また参拝するのが楽しみです!

こんにちは、ほくほくです。

関東地方、全然梅雨っぽくないですね!
通勤時に雨が降らないのはありがたいですが、ベランダの植木は水を欲しがっています。

さて今日は、EUの金利発表を見てみましょうか。

ECB追加利下げ想定せず、ドラギ総裁はハト派姿勢維持

欧州中央銀行(ECB)は8日の理事会で、ユーロ圏景気が回復の勢いを増す中、追加利下げは想定していないとの立場を示す一方、インフレ率は依然抑制されているとして、大規模な刺激策を維持すると表明した。

ECBは予想通り、資産買い入れやマイナス金利などの金融緩和策を維持。リファイナンス金利は0.00%に、限界貸出金利は0.25%に、中銀預金金利はマイナス0.40%にそれぞれ据え置いた。

「理事会はECB金利が長期間、かつ資産買い入れの期間後も当面は現在の水準に据え置かれると想定している」とし、低金利維持の表現で従来の「より低い水準に」の文言を削除した。

ユーロ圏経済は世界的な金融危機以降のおよそ10年で最も堅調に推移しているが、インフレに明確な上向きの兆候が見られないため、ECBは一段と慎重な姿勢を示すと予想されていた。

ドラギ総裁は理事会後の会見で、追加利下げの文言を削除した理由について、超低インフレのリスクが後退したためとし、「こうしたリスクが再び台頭すれば、もちろん金利を引き下げる用意がある」と述べた。

総裁はまた、ユーロ圏の成長見通しに対するリスクは「おおむね均衡している」とし、従来の「リスクは下向き」の文言から変更した。

一方で、総裁は、理事会で将来のテーパリング(資産買い入れの段階的縮小)に関する議論はなかったと明らかにした。

同時に公表されたスタッフ予想で、ECBは原油相場の下落を反映し、向こう3年のインフレ率予想を下方修正し、異例の資産買い入れを通じた「著しい」規模の刺激策がなお必要と指摘した。

ユーロは対ドルで約0.4%下落し、1週間ぶりの安値となる1.11995ドルをつけた。

2017年のインフレ率見通しは1.5%、18年は1.3%、19年は1.6%とし、3月時点の1.7%、1.6%、1.7%からそれぞれ引き下げた。依然として目標とする2%弱の水準を下回っている。

一方で、向こう3年の成長率予想はいずれもやや上方修正。今年の成長率見通しは1.9%と、従来の1.8%から引き上げた。

ドラギ総裁は「インフレについては、原油価格および食品価格を除き、目立った動きは起きておらず、基調インフレは前年比で同程度にとどまっている」と述べる。

ガイダンスに変更を加えたものの、総裁はインフレの全般的な軌道は変わっておらず、追加利下げについてもあり得ないわけではないとし、ハト派的な見解を示した。

次の焦点は、ECBが資産買い入れの延長、もしくは段階的縮小をおそらく決定する9月の理事会だ。

パイオニア・インベストメンツの債券マネジャー、コシモ・マラシウロ氏は「テーパリングが市場の現在の想定より遅く、一段と時間を要するリスクが高まっている」と述べる。
2017/06/09 01:44 ロイター

これ以上金利が下がったら、ユーロを保持するだけでスワップとられていきますからね・・・
早く利上げしてほしいものです。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績です。

20170619_fx.jpg

本日の収入は 267 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 2,938,110 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(7,982,986円)
+スワップ(121,124円)
+出金額合計(584,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(4,750,000円)

週明けの今日は、ほんの少しの利益でした。

最近、仕事が忙しくなってきています。
ありがたいのですが、ブログの更新が滞ったりしてしまいます。
ごめんなさい。

可能な限り毎日更新していきますので、引き続きどうぞよろしくお願いします。

◆このブログの資産はFXシステムトレードo(^0^)o ほくほくFXで運用しています◆
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 
posted by o(^0^)o ほくほく at 19:54 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。