#バチカン #サン・ピエトロ大聖堂 - Spherical Image - RICOH THETA
![]() |
【昨日のアクセス数No.1記事】
◆【御朱印帳】 石清水八幡宮 @京都府
国宝、石清水八幡宮の御朱印帳です。
京都の名所である石清水八幡宮の御朱印帳を持って歩くと、なんだか嬉しくなります。
こんにちは、ほくほくです。
景気が回復している(ような気がする)日本ですが、金利は相変わらず低水準。
今のところ、動きようがないですね。
日銀:金融政策は現状維持−出口検討の局面ではないと黒田総裁
日本銀行は23日の金融政策決定会合で、長短金利操作付き量的・質的金融緩和の枠組みによる金融調節方針の維持を8対1の賛成多数で決定した。2017年度から3年間の物価見通しも据え置いたものの、予想物価上昇率の記述変更を上方修正。為替市場では一時円が上昇したが、黒田東彦総裁が会合後の記者会見で出口検討に否定的な姿勢を示し、円安に転じた。
誘導目標である長期金利(10年物国債金利)を「0%程度」、短期金利(日銀当座預金の一部に適用する政策金利)を「マイナス0.1%」といずれも据え置いた。長期国債買い入れ(保有残高の年間増加額)のめどである「約80兆円」も維持。指数連動型上場投資信託(ETF)、不動産投資信託(J−REIT)の買い入れ方針にも変更はなかった。
黒田東彦総裁は会合後の記者会見で、「2%の物価安定目標に向けたモメンタム(勢い)は維持されているが、なお力強さに欠けており、引き続き注意深く点検していく必要がある」と述べ、物価の下振れリスクの方が大きいの見方を示した。その上で、出口を検討する局面には至っておらず、「引き続き現在の強力な金融緩和を粘り強く進めていくことが日本経済にとって必要だ」と語った。2018/01/23 12:22 Bloomberg
物価目標を設定している以上、それを達成するまでは現状維持が確実です。
さらに、政府の国債発行高を考慮すると、利上げは難しいのでしょうね。
ということは、外貨投資のチャンスですね。
既に利上げに動いているアメリカ、イギリス。
カナダも利上げに動いています。
世界銀行が世界の成長予想を引き上げたように、今は世界的な景気回復局面。
この金利差を利用して、うまく資産を殖やしましょう!
資産運用の参考にどうぞ
投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

本日の収入は 1,053 円でした。
◆ 現在の獲得利益 = 3,077,454 円 ◆
獲得利益 = | 預託証拠金額(8,560,645円) +スワップ(153,809円) +出金額合計(613,000円) −元本(1,000,000円) −追加入金額(5,250,000円) |
今日も利益をありがたく頂きました。
昨日は関東地方は大雪!
23cmの積雪になりました。
今朝も雪の影響で出勤に時間がかかるようだったので、ゆっくり出社させてもらいました。
・・・でも家でテレワークしていましたけどね(汗)
働き方改革。
どこでも働けるというのも考え物です・・・