経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2018年02月04日

【月間運用成績】 2018年1月は累計308.3万円の利益

#イタリア #フォロロマーノ - Spherical Image - RICOH THETA
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>
にほんブログ村 為替ブログへblogram投票ボタン人気ブログランキングへ

こんにちは、ほくほくです。

2018年も1ヵ月がおわり、2月に入りましたね。

今年の冬は、例年に比べてかなり寒いようです。
関東では約4年ぶりとなる大雪も降りました。
それにもまして、3年ぶりの皆既月食も1/31にありましたね。

20180131_LunarEclipse.jpg

さて2月最初の週末である今日は、2018年1月の月間運用成績をご報告します。

<月間運用成績>

20180204_pf_graph.jpg

おっと、グラフの縦軸に、ついに1,000万円という数字が見えてきました。
桁数が変わる瞬間、非常に楽しみですね。
今のペースでいけば、来年には達成できそうです。

20180204_pf_table.jpg

1月の利益は13,255円でした。

順調に伸びています。
伸びていますが、利益率は低下しています。
リスクに備えて、ポジションを幅広くとっている影響です。

本当はもっと稼ぎたいのですが・・・
無理をすると全部なくなったりするのがFXのリスクなので、そうならないよう、気長に運用を続けています。

実はこのブログのポートフォリオ、今年が10年目なんです。
節目の年なので、当初に設定した運用ルールから外れず、着実に運用を続けていきたいと思います。

資産運用の参考にどうぞ にほんブログ村 トラコミュ 投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪へ投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

<マーケットの状況>

それでは、2018年1月のマーケットを振り返ってみましょう。

【日経平均】

20180204_NIKKEI.jpg

日経平均はご覧の通り、ここ10年では一番の高値に来ています。
2015年に、アベノミクスと言われ始めた頃よりも高い株価。
今年は期待できそうです。

【NYダウ】

20180204_DOW.jpg

一方のダウは、相変わらず史上最高値を更新し続けています。
すごいですよね。
常に新しい産業が出て、株価を全体的に引っ張る経済構造。
こういう経済には、期待が持てると思います。

【米ドル】

20180204_USD.jpg

そのアメリカの通貨である米ドルは、今は方向性が見えません。
トランプ大統領が、強いドルを目指すのか、貿易を有利にするためドル安を目指すのか。
発現を見ていても、どちらも言っていて、結局どちらなのかが見えません。
しばらくトレンドは出ないかもしれませんね。

【ユーロ】

20180204_EUR.jpg

ユーロは今、徐々に上昇しています。
2015年以来の水準まで来ました。
主要国統計の中では圧倒的に悪い数値でありながら、ひと頃よりはかなり改善してきているのがEUの現状です。
こういう時は、期待感が高まりますね。
ただ、ユーロは今、マイナススワップになるのが残念なところ。
投資商品として、魅力が少ないですね。
今年は様子を見たいと思っています。

【豪ドル】

20180204_AUD.jpg

豪ドルは完全にボックス圏推移ですね。
ボラティリティも下がってきて、値動きの少なさが目立ってきました。
今はみんな、仮想通貨とかに行っているんですかね〜

それはさておき、こうして10年チャートを見ていると、やっぱり目を引くのは2008年の暴落ぶりです。
リーマン・ショックの時の一斉暴落。
豪ドルは、100円から、なんと60円を切る水準まで一気に下落しました。
約半分。

ちなみにこのブログのポートフォリオは、この暴落で痛い目を見た私が、二度とそういう状況でも資産を飛ばしてしまわないように始めたものです(汗)
なので、低リスク重視の運用にしています。

来年になると、10年チャートからあの時の大きなロウソク足が消えてしまうんですね・・・
ちょっとさびしいです。

にほんブログ村 為替ブログへ ランキングクリック&応援、よろしくお願いします にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

<ポートフォリオの状況>

それでは最後に、2008年から現在までのポートフォリオの推移を掲載しておきます。

  【運用開始('08/10/13)
20081013_fx.JPG

down.JPG
  【2008年12月
20081231_fx.JPG

down.JPG
  【2009年12月
20091230_fx.JPG

down.JPG
  【2010年12月
20101230_fx.JPG

down.JPG
  【2011年12月
20111230_fx.jpg

down.JPG
  【2012年12月
20130104_fx.jpg

down.JPG
  【2013年12月
20140106_fx.jpg

down.JPG
  【2014年12月
20150102_fx.jpg

down.JPG
  【2015年12月
20160101_fx.jpg

down.JPG
  【2016年12月
20161230_fx.jpg

down.JPG
  【前回
20180105_fx.jpg

down.JPG
  【今回】
20180202_fx.jpg

現在までの利益はコチラ。

◆ 現在の獲得利益 = 3,083,087 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(8,613,471円)
+スワップ(156,616円)
+出金額合計(613,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(5,300,000円)

約10年で、300万円の利益・・・
1年で30万と考えると、それほど大した数字ではないですね。

でも、現在の運用資産は860万円まで伸びてきました。
これは、300万円の利益と、毎月余裕資金を少しずつ投入している結果です。

結果として、10年前に100万円で運用を始めたポートフォリオが、来年には1,000万円を超えそう。
・・・できれば、今年中に超えたいなぁ。

引き続き、無理をせずがんばります。

<<前月の成績>投資開始<翌月の成績>>
にほんブログ村 為替ブログへblogram投票ボタン人気ブログランキングへ

◆このブログの資産はFXシステムトレードo(^0^)o ほくほくFXで運用しています◆
1日わずか15分!半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード

◆FX運用は1,000通貨取引無料でiPhoneアプリも充実のヒロセ通商LionFXが便利◆
 
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。