2019年08月03日

【今週の利益】('19/08/03)3,340円

#佐渡 #大佐渡スカイライン #新潟県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 大内山 仁和寺 @京都府

京都仁和寺の御朱印帳です。
シンプルなデザインに渋みを感じます。お気に入り。

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオは3,340円の利益でした。

  【先週末】
20190726_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20190802_fx.jpg

その結果、現在までの利益はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 3,497,108 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,692,992円)
+スワップ(308,116円)
+出金額合計(696,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,200,000円)

ボチボチ、頑張っています。

ユーロ圏4−6月GDP速報値は0.2%増、前四半期から半減

ユーロ圏では4ー6月(第2四半期)の経済成長ペースが前四半期から半減し、景気見通しの悪化を示す最新の指標となった。欧州中央銀行(ECB)が追加緩和を行う可能性は一段と高まった。

 金融政策当局者は低過ぎるインフレ率を懸念しているが、景気鈍化によって低インフレはさらに長引く恐れがある。景気てこ入れの方法を検討するECB当局者らは前回会合で、利下げから資産購入まであらゆる選択肢を研究するようスタッフに指示した。

 欧州連合(EU)統計局(ユーロスタット)が発表した第2四半期域内総生産(GDP)速報値は前期比0.2%増と、前四半期0.4%増の半分の伸びにとどまった。市場予想には一致した。前年同期比では1.1%増と、約5年ぶりの低水準。域内インフレ率は7月に1.1%と、2018年序盤以来の低水準だった。食品とエネルギーを除くコアインフレ率は0.9%に低下した。
2019/07/31 20:23 Bloomberg

EU、再び減速のようですね。
下り坂の時もあります。
長期運用なので、気にせず気楽に運用していきます。

今週もお疲れ様でした。
暑いですね。
そろそろ夏休み、どうぞ楽しくお過ごし下さい。

posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。