経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計12/27(金)1/10(金)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2019年08月05日

アメリカが利下げしました!

#旧新潟税関庁舎 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 江島神社 @神奈川県

鎌倉の、江島神社の御朱印です。
ここは、2種類の御朱印をお願いすると、見開きに押印して頂けます。

こんにちは、ほくほくです。

アメリカが利下げしましたね。

FRB10年半ぶり利下げ、0.25% 資産縮小も終了

米連邦準備理事会(FRB)は31日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を0.25%引き下げ、10年半ぶりの利下げに踏み切った。貿易戦争のリスクを警戒し、景気悪化を未然に防ぐ。パウエル議長は「政策のサイクル半ばでの調整」と述べ、長期の利下げ局面入りは否定した。ただ、基軸通貨ドルを抱えるFRBの利下げは、世界的な「金融緩和ドミノ」を招く可能性もある。

31日の会合では、短期金利の指標であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を、年2.25〜2.50%から年2.00〜2.25%に引き下げた。米国債など保有資産を縮小する「量的引き締め」も、2カ月前倒しして終了することにした。

利下げは金融危機直後だった2008年12月以来だ。緩和政策は量的緩和第3弾(12年9月〜14年10月)が最後だった。FRBは15年末から政策金利を平時並みに引き上げる「金融政策の正常化」を進めてきたが、再び金融緩和路線に転じる。
2019/08/01 3:01 日本経済新聞

どうやら、大統領に押し負けた模様です。
本日、為替相場は円高一色。
久しぶりに豪ドルも71円台に入りました。
ちょっと下がり過ぎな気がします。

20190805_fx.jpg

本日の収入は 199 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,497,307 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,689,992円)
+スワップ(308,315円)
+出金額合計(699,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,200,000円)

今日から、8月の月間運用成績期間です。
初日の今日の成績は・・・ほんのちょっと。
ただ、今は相場が大きく動いているので、うまく利益を稼いでいきたいですね。
注目です。

posted by o(^0^)o ほくほく at 21:01 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。