経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計5/30(金)6/6(金)
政策金利6/5(木)
GDP6/9(月)6/4(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2019年09月13日

日本のGDPは下方修正でした

#地球の丸く見える丘 #千葉県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 妙厳山 本覚寺 @神奈川県

鎌倉・江ノ島七福神を巡った時に参拝したお寺です。
ちょうど十日戎の日だったので、すごい人出でした。

こんのちは、ほくほくです。

日本のGDPは下方修正でした。

実質GDP、年率1.3%増に下方修正 4〜6月期

内閣府が9日発表した4〜6月期の国内総生産(GDP)改定値は、物価変動を除いた実質で前期比0.3%増、年率換算では1.3%増だった。速報値(前期比0.4%増、年率1.8%増)から下方修正となった。法人企業統計など最新の統計を反映した。

QUICKがまとめた民間予測の中央値は前期比0.3%増、年率1.3%増となっており、速報値から下振れすると見込まれていた。

生活実感に近い名目GDPは前期比0.3%増(速報値は0.4%増)、年率は1.1%増(同1.7%増)だった。

実質GDPを需要項目別にみると、個人消費は前期比0.6%増(同0.6%増)、住宅投資は0.1%増(同0.2%増)、設備投資は0.2%増(同1.5%増)、公共投資は1.8%増(同1.0%増)。民間在庫の寄与度はマイナス0.0%(同マイナス0.1%)だった。
2019/09/09 9:05 日本経済新聞

というか、日本は既に人口減少に向かっているので、生産性が向上しない限り、マイナス成長がむしろ妥当。
これだけプラスになっているのは、生産性向上を頑張っているからですね。
素晴しい!

20190913_fx.jpg

本日の収入は 4,465 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,530,842 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,762,792円)
+スワップ(315,050円)
+出金額合計(703,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,250,000円)

今日は結構利益が出ました!

今週もお疲れ様でした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 21:28 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。