経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)3/7(金)
政策金利3/6(木)
GDP3/11(火)3/5(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2020年01月31日

アメリカは金利維持でした

#皇居 #乾門 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 金龍山 伝法院 浅草寺 (浅草観音) @東京都

かなり達筆な、浅草寺の御朱印です。
境内の浅草神社とあわせて、最近は御朱印集めの人が多くなっているみたいですよ。

こんにちは、ほくほくです。

アメリカは引き続き金利維持ですね。

FOMC、政策金利を据え置き−インフレ目標達成必要とFRB議長

米連邦公開市場委員会(FOMC)は28、29両日に定例会合を開催し、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標レンジを1.50−1.75%で維持することを決定した。また、当面は政策金利を据え置くことも引き続き示唆した一方、インフレ率を当局の目標まで高める重要性も強調した。

FOMCは会合後に発表した声明で、1.50−1.75%という目標レンジは「経済活動の持続的な拡大を支える上で適切」な水準だと説明。前回の声明の文言を繰り返した。一方で、超過準備への付利(IOER)にテクニカルな調整を行ったほか、短期金融市場の安定維持を目的としたプログラムを少なくとも4月まで継続する方針を明らかにした。

連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は政策決定後の記者会見で、「金融政策は持続的な経済成長を支え、米国民の助けとなる上で適切な状態にあると考えている」と述べた。
2020/01/30 4:19 Bloomberg

選挙対策、という意味もあるかもしれませんが、確かに今は活発なアメリカ経済。
金融緩和策のおかげもあるでしょう。
一方で、家賃が値上がりしてホームレスが増えているという報道も昨日ありました。
簡単に「インフレ目標」とか言わないほうがいいんですかね?
FX投資をしている身としては、金利上昇は大歓迎ですが。

20200131_fx.jpg

本日の収入は 2,186 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,597,091 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,148,807円)
+スワップ(332,284円)
+出金額合計(716,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,600,000円)

先週に引き続き、今週もあまり多くない利益。
相場が動いてくれません。
こういう時は、気長に待つことにします。

今週も1週間、お疲れさまでした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 14:59 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。