尾瀬ヶ原の景色です。正面は燧ヶ岳。 #尾瀬 #尾瀬ヶ原 #燧ヶ岳 - Spherical Image - RICOH THETA
<<前月の成績 | >投資開始< | 翌月の成績>> |
想い出で日本を塗りつぶそう!
写真やメモを記録して日本地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-JP』をリリースしました。
こんにちは、ほくほくです。
10月に入りましたね。今年もあと3ヵ月。
11月にアメリカ大統領選もありますし、相場は動きそうですね。
さて今日は、2020年9月の月間運用成績をご報告します。
<月間運用成績>
2020年9月の月間確定利益は10,673円となりました。
なんとか1万円超えという水準。
最近は為替相場の動きが乏しいので、なかなか稼ぎにくい状況が続いています。
新型コロナの影響もあるので、仕方がないですけどね。
焦らずじっくり、運用を続けていきます。
資産運用の参考にどうぞ
投資家さん大集合!お金儲けのヒミツ♪

<マーケットの状況>
それでは、9月のマーケットを振り返ってみましょう。
【日経平均】
日経平均は、あまり動きませんでした。
ただ・・・
10月1日に東証が大規模なシステム障害を起こしたのと、週末にトランプ大統領のコロナ陽性報道があったので、週明けは荒れるかもしれませんね。
全体的な経済動向として、成長軌道が見えていないというのが、日米の市場差になっています。
【NYダウ】
ダウの9月は乱高下でした。
ただ、終値は戻しているので、10月は・・・
というところで、トランプ大統領のコロナ感染。
マーケットは荒れそうですね。
とはいえ、長期的な成長軌道は変わらないと思いますので、投資先としては魅力的です。
【米ドル】
一時はボラティリティが3.5を超えていた米ドルも、今は1を切る水準。
だいぶ動かない通貨になってきました。
コロナの治療方法にめどがつくまで、市場の元気は戻らないかもしれません。
【ユーロ】
ユーロは、9月は上昇の踊り場でした。
ここから下げて下降トレンドを形成するか、2018年頭の高値を超えて上昇トレンドに向かうか、要注目です。
【豪ドル】
3月以降、順調に上昇してきていた豪ドルは、ここにきて下落しました。
一時的な調整か、長期的なトレンドか、10月は注目していきましょう。
<ポートフォリオの状況>
それでは最後に、2008年10月に100万円で運用を開始したこのポートフォリオの変遷を記載しておきます。
【運用開始('08/10/13)】











現在までの獲得利益はご覧の通り。
◆ 現在の獲得利益 = 3,776,469 円 ◆
獲得利益 = | 預託証拠金額(10,701,738円) +スワップ(321,731円) +出金額合計(753,000円) −元本(1,000,000円) −追加入金額(7,000,000円) |
少しずつ増えています。
まだまだ予断を許さない日々が続きますが、うまく乗り切っていきましょう!
<<前月の成績 | >投資開始< | 翌月の成績>> |
【資産運用◆月間運用成績◆『o(^0^)o ほくほくFX』関連記事の最新記事】
- 【月間運用成績】 2025年5月までで累計638.5万円の利益
- 【月間運用成績】 2025年4月までで累計630.0万円の利益
- 【月間運用成績】 2025年3月までで累計615.7万円の利益
- 【月間運用成績】 2025年2月までで累計606.1万円の利益
- 【月間運用成績】 2025年1月までで累計600.4万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年12月までで累計595.6万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年11月までで累計587.9万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年10月までで累計582.5万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年9月までで累計576.4万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年8月までで累計564.6万円の利益