#旧新潟税関庁舎 - Spherical Image - RICOH THETA
想い出で日本を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して日本地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-JP』をリリースしました。
<<前月の成績 | >投資開始< | 翌月の成績>> |
こんにちは、ほくほくです。
今日は2021年12月の月間運用成績をご報告します。
<月間運用成績>
2021年12月1か月間の確定利益は28,566円でした。
11月に動きが鈍ったマーケットは、12月に入って再び元気を取り戻してくれました。
この勢い、今年も続くといいですね!
<マーケットの状況>
それでは、そのマーケットの動きを振り返ってみましょう。
【日経平均】
2021年、日経平均はボックス圏で推移したようです。
ただ、3万円を超えてバブル崩壊後の高値をつけたのは良かったですね。
今年の上昇に期待です。
【NYダウ】
ダウはご覧の通り、安定した上昇トレンド。
米国株を買っておけば、キャピタルゲインが得られる状況が続いています。
頼もしい限り。
今年は利上げも見込まれていますし、引き続き期待できそうです。
【米ドル】
米ドルは、秋口までは固定的な相場でしたが、その後上昇してくれました。
アメリカに資金流入している模様が見て取れます。
残念ながら、以前に比べてボラティリティが下がっており、おとなしめの相場。
2022年は元気いっぱい動いてほしいです。
【ユーロ】
ボラティリティ控えめの下落トレンド。
景気が良くなるニュースが増えないと、これ以上の上昇は期待できません。
今はマイナススワップになっているので、まずはそれの解消からですね。
【豪ドル】
一見ユーロに似たチャートですが、全体的には上昇トレンド。
ボラティリティも、他通貨に比べると高いです。
相対的に、狙い目の通貨ですね。
コロナ禍の影響が続いていますが、ダウの史上最高値や日本のバブル後最高値など、政府の援助もあって上昇エネルギーも感じられます。
2022年もその流れに乗れるといいですね!
<ポートフォリオの状況>
それでは最後に、このブログで報告しているポートフォリオの状況を掲載しておきます。
このブログのポートフォリオは、2008年10月に資金100万円で運用開始したものです。
運用開始後は利益の再投資と余裕資金の追加投入を随時行い、ここまで大きなポートフォリオに育ってくれました。
【運用開始('08/10/13)】












現在までの利益はこのようになっています。
◆ 現在の獲得利益 = 3,983,349 円 ◆
獲得利益 = | 預託証拠金額(11,715,560円) +スワップ(226,789円) +出金額合計(791,000円) −元本(1,000,000円) −追加入金額(7,750,000円) |
あと少しで、利益400万円の大台に乗ります。
今年早々に達成したいですね〜
それでは、2022年も引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。
<<前月の成績 | >投資開始< | 翌月の成績>> |
【資産運用◆月間運用成績◆『o(^0^)o ほくほくFX』関連記事の最新記事】
- 【月間運用成績】 2025年2月までで累計606.1万円の利益
- 【月間運用成績】 2025年1月までで累計600.4万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年12月までで累計595.6万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年11月までで累計587.9万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年10月までで累計582.5万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年9月までで累計576.4万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年8月までで累計564.6万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年7月までで累計552.9万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年6月までで累計547.3万円の利益
- 【月間運用成績】 2024年5月までで累計542.7万円の利益