#イタリア #シエナ #ドゥオーモ - Spherical Image - RICOH THETA
季節を感じる日本のこよみ
旧暦や二十四節気、七十二候などを表示するアプリ『旧暦パネル』をリリースしています。
ウィジェットでいつでも今日の旧暦が見られます。
こんにちは、ほくほくです。
植田総裁となって初の日銀会合。
ある意味、予想通りの結果となりました。
長期金利が大幅低下、日銀が緩和策維持−円急落、株上昇
28日の金融・証券市場は、長期金利が大幅に低下(債券相場は大幅高)した。日本銀行が大規模金融緩和策の維持を決定、政策修正の思惑を打ち消す形になり債券が買われた。金利低下を受けて円相場は急落、株式相場は一段高となり日経平均株価は年初来高値で取引を終えた。
日銀は28日、金融政策決定会合で長短金利操作のイールドカーブコントロール(YCC)を含む大規模金融緩和策の維持を決めた。2025年度の消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)の見通しは1.6%上昇とした。また1年から1年半程度をかけて多角的な政策レビューを行うことを決めた。先行きの政策指針となるフォワードガイダンスは廃止した。2023/04/28 13:38 Bloomberg
・・・だと思った。
見た目で判断して大変申し訳ないのですが、何かを変化させる人物とは思えなかったもので・・・

本日の収入は 8,996 円でした。
◆ 現在の獲得利益 = 4,788,022 円 ◆
獲得利益 = | 預託証拠金額(13,150,079円) +スワップ(238,943円) +出金額合計(949,000円) −元本(1,000,000円) −追加入金額(8,550,000円) |
お陰で円急落で利益確定。
スワップもたくさんついてくれました。
こうなると思ったので、今月の主要国政策金利の記事は、先日纏めてしまいました(笑)
動かない(動けない)日銀でいてくれてありがとう。