#バチカン #サン・ピエトロ広場 - Spherical Image - RICOH THETA
季節を感じる日本のこよみ
旧暦や二十四節気、七十二候などを表示するアプリ『旧暦パネル』をリリースしています。
ウィジェットでいつでも今日の旧暦が見られます。
こんにちは、ほくほくです。
EUが利上げしました。
ECB0.25%利上げ、10会合連続 打ち止めの可能性示唆
欧州中央銀行(ECB)は14日の理事会で、主要政策金利を0.25%ポイント引き上げる一方で、利上げ打ち止めの可能性を示唆した。
利上げは10会合連続。リファイナンス金利は4.25%から4.50%に、中銀預金金利は3.75%から4.00%に引き上げた。
中銀預金金利は今回の利上げで1999年の単一通貨ユーロ導入以降で最高水準となった。ECBが2022年7月に金融引き締めを開始した際はマイナス0.5%と過去最低水準にあった。
ECBは声明で「現在の評価を踏まえ、主要政策金利はインフレ率の適時目標回帰に多大な寄与をするとみられる水準に到達し、十分長い期間維持されたと理事会は考える」と述べた。
ただ「インフレは低下し続けているが、依然として過度に高い水準に長期間とどまると見込まれる」とし、「インフレ率が2%目標に適時回帰するようにする決意だ」と表明。将来の決定では政策金利を「必要な期間、十分に制約的な水準」に設定する方針だとした。2023/09/15 1:02 ロイター
オーストラリアやニュージーランドが利上げを停止する中、EUは引き続き景気過熱気味のようですね。
イギリスやアメリカ共々、今後の動向が注目されます。
それにしても、日本以外の国の利上げペース、すごい事になっていますね。
利上げが停止したとしても、金利が高い状態は続くので、利下げを開始しない限りは外貨投資有利です。

本日の収入は 413 円でした。
◆ 現在の獲得利益 = 5,031,775 円 ◆
獲得利益 = | 預託証拠金額(13,542,714円) +スワップ(237,061円) +出金額合計(1,002,000円) −元本(1,000,000円) −追加入金額(8,750,000円) |
今週も始まりましたね!
頑張りましょう。