経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計12/27(金)1/10(金)
政策金利
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2024年07月01日

主要国政策金利 2024年6月

#アンコールワット #カンボジア - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-JP季節を感じる日本のこよみ
旧暦や二十四節気、七十二候などを表示するアプリ『旧暦パネル』をリリースしています。
ウィジェットでいつでも今日の旧暦が見られます。

こんにちは、ほくほくです。

2024年6月の主要国政策金利を整理しました。

20240701_interest.jpg

 ●日本 : 0.10% ←前月: 0.10% ←前回2024年3月に利上げ:-0.10%
 ●米国 : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年7月に利上げ: 5.25%
 ●EU : 4.25% ←前月: 4.50% ←前回2023年9月に利上げ: 4.25%
 ●英国 : 5.25% ←前月: 5.25% ←前回2023年8月に利上げ: 5.00%
 ●豪州 : 4.35% ←前月: 4.35% ←前回2023年11月に利上げ: 4.10%
 ●NZ : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年4月に利上げ: 5.25%

6月は、EUが利下げを行いました。

他の主要国も追随するかと思われましたが、アメリカやイギリス、オーストラリアは金利維持を選択。
利上余地を模索している国もあるようです。

日本は引き続き低金利維持で、米ドルが161円を突破する場面もありました。
7月の利上げ可能性が取りざたされる一方で、政府の国債利払負担に鑑みると動けないという意見もあります。

まだまだ円安基調は続きそうです。

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20240701_fx.jpg

本日の収入は 600 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,474,073 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(14,609,769円)
+スワップ(20,304円)
+出金額合計(1,094,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(9,250,000円)

2024年下半期初めの今日は、静かな滑り出し。
今年の後半戦も頑張ります。

posted by o(^0^)o ほくほく at 18:45 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。