季節を感じる日本のこよみ
旧暦や二十四節気、七十二候などを表示するアプリ『旧暦パネル』をリリースしています。
ウィジェットでいつでも今日の旧暦が見られます。
こんにちは、ほくほくです。
ずっとコロナ禍以降最高金利を維持していたオーストラリアが、ついに利下げしました。
豪中銀、4年ぶり利下げ 追加緩和には慎重
オーストラリア準備銀行(中央銀行)は18日、約4年ぶりに利下げを決定した。インフレ抑制で進展があったとするものの、ブロック総裁は勝利宣言は時期尚早と述べ追加利下げの言質を与えなかった。
中銀理事会は、政策金利のオフィシャルキャッシュレート(OCR)を25ベーシスポイント(bp)引き下げ、4.10%とすることを決定した。利下げは2020年11月以来。
2024年第4・四半期のコアインフレ率が3.2%に鈍化したことから、市場では25bpの利下げが広く予想されていた。
中銀は声明で「本日の政策決定はインフレに関する歓迎すべき進展を認識したものだが、理事会はさらなる政策緩和の見通しについて引き続き慎重だ」と表明。
「労働市場が従来考えられていたよりも幾分タイトになっている可能性を示唆している」とし、雇用の強さに起因するインフレ上方リスクを指摘した。「理事会の評価は、金融政策は制約的であり、今回のキャッシュレート引き下げ後もそうあり続けるというものだ」とした。2025/02/18 16:43 ロイター
ただ、今後の利下げについては慎重なようです。
オーストラリアは経済が好調なので、金融緩和による景気刺激がそれほど必要な状況にはないと思われます。
今後も機動的に、政策金利を上げ下げしていくでしょう。
今後に注目です。

本日の収入は 4,023 円でした。
◆ 現在の獲得利益 = 6,053,165 円 ◆
獲得利益 = | 預託証拠金額(15,645,728円) +スワップ(137,437円) +出金額合計(1,200,000円) −元本(1,000,000円) −追加入金額(9,930,000円) |
また少し、余裕資金を追加しました。
徐々に円高になってきているようですね。
今後の動向を楽しみにしています。