経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)4/17(木)
政策金利4/17(木)4/1(火)4/9(水)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2025年03月03日

2025年2月のNZは0.5%利下げで3.75%

Fillmap-IT想い出でイタリアを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してイタリア地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-IT』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

ニュージーランドが利下げしました。

NZ中銀4会合連続利下げ、0.5%下げ3.75%に 緩和継続へ

ニュージーランド(NZ)準備銀行(中央銀行)は19日、低迷する経済の回復を支援するため、政策金利を50ベーシスポイント(bp)引き下げ、3.75%とした。利下げは4会合連続。
オア総裁は、(金融政策)委員会は11月の予測よりも低い最終金利を予想しており、経済状況が予想通りに進展すれば、4月と5月に25bpの利下げを実施すると予想していると述べた。
金利動向は総じて市場予想と一致しており、オーストラリアと米国のより慎重な姿勢とは対照的にハト派的な姿勢を強化した。これを受けニュージーランドドルは下落、90日物銀行手形先物は上昇した。
声明は「経済状況が予測通りに進展し続ければ、委員会は25年までOCR(オフィシャルキャッシュレート)をさらに引き下げる余地がある」としている。
総裁は「11月の予想よりも少し早めに政策金利を引き下げることを検討している。政策金利は年末までに3%程度になると予想している」と述べた。
2025/02/19 14:26 ロイター

今後も利下げを継続する見通しのようです。
対円でもNZドルが下落しそうですね。

20250303_fx.jpg

本日の収入は 3,027 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 6,064,339 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(15,740,169円)
+スワップ(142,170円)
+出金額合計(1,212,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(10,030,000円)

週明けの今日は、穏やかな滑り出しとなりました。

週末のウクライナとアメリカの首脳会談結果が、今夜の米株式市場にどのように影響するか、注目です。

posted by o(^0^)o ほくほく at 10:41 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。