経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計5/30(金)
政策金利6/5(木)
GDP6/4(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2025年04月25日

2025年4月のECBは0.25%利下げで2.40%

御朱印マップ御朱印集めを楽しむアプリ
御朱印の画像やメモ、御朱印帳を管理できるアプリ
『御朱印マップ』をリリースしています。
御朱印集めのお供にどうぞ。

こんにちは、ほくほくです。

EUの金利発表がありました。

ECB、6会合連続利下げ 貿易戦争で「異例の不確実性」

欧州中央銀行(ECB)は17日、主要政策金利の預金金利を予想通り0.25%ポイント引き下げ、2.25%とした。トランプ米大統領が打ち出す関税措置の圧力にさらされ苦闘するユーロ圏経済の下支えを目指す。
利下げは6会合連続で、過去1年間で7回目。決定は全会一致だった。ECBは、米国の関税措置でユーロ圏の経済成長が大きな打撃を受ける可能性があると警告。これを受け、ECBは今後も追加利下げを実施していくとの見方が強まった。
ラガルドECB総裁は理事会後の記者会見で「異例の不確実性によって経済見通しは不透明になっている」と指摘。「経済成長に対する下振れリスクが増大している」とし、「世界貿易を巡る緊張が大幅に高まり、これに伴い不確実性も増大していることで、ユーロ圏の輸出が鈍化し経済成長の下押しにつながる可能性が高く、これにより投資と消費も減退する恐れがある」と述べた。
ECBは声明で「不確実性の高まりは家計や企業の信頼感を低下させる可能性が高く、貿易面での緊張に対する市場の否定的でボラタイルな反応は資金調達状況に引き締め効果をもたらす可能性が高い」とし、「これらの要因はユーロ圏の経済見通しをさらに悪化させる可能性がある」と警告した。
2025/04/18 2:21 ロイター

アメリカの関税措置による不確実性が高まるとの判断で、今回も利下げしました。

ちなみにECBの政策金利には3種類があり、本記事のタイトルは主要政策金利で記載していますが、上記記事は下限である中銀預金金利の数値を記載しています。

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20250425_fx.jpg

本日の収入は 8,427 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 6,274,022 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(16,042,613円)
+スワップ(200,409円)
+出金額合計(1,231,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(10,200,000円)

今日もしっかりと利益が出てくれました。
関税延期やFRB議長に関する報道で、為替相場は少し落ち着きを見せ始めています。
来週はどうなるでしょうか。

今週もお疲れさまでした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 12:41 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。