経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計5/30(金)
政策金利6/5(木)
GDP6/4(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2025年05月02日

2025年第1四半期の米GDPは3年ぶりのマイナス成長

Fillmap-US想い出でアメリカを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してアメリカ地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-US』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

アメリカのGDPがすごいことになりました。

米GDP、第1四半期速報値0.3%減 関税で3年ぶりマイナス成長

米商務省が30日発表した第1・四半期の実質国内総生産(GDP)速報値は年率換算で前期比0.3%減となった。米経済がマイナス成長に陥るのは2022年第1・四半期以来3年ぶり。トランプ大統領が打ち出す関税措置を前に、企業による大量の駆け込み輸入があったことが響いた。
市場予想(0.3%増)に反し、マイナス成長となった。2024年第4・四半期は2.4%増だった。
第1・四半期は連邦政府支出削減も重しになった。トランプ政権が進める大規模な人員削減などの積極的な予算削減策と関連しているとみられる。
ハイ・フリークエンシー・エコノミクスのチーフエコノミスト、カール・ワインバーグ氏は「企業が関税を回避するための輸入を前倒しし、その結果として貿易が急拡大した場合、貿易収支の悪化は第2・四半期には反転し、経済成長率はある程度回復する」と指摘。ただ「不確実性の高さと高関税を背景に、米経済は年末までに再度マイナス成長に陥る」との見方を示した。
2025/05/01 3:31 ロイター

相互関税政策で世界中を翻弄した結果がこの数値。
これが一過性のものなのか、それとも・・・なのか。
今後の動向に注目です。

20250502_fx.jpg

本日の収入は 8,680 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 6,300,033 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(16,261,525円)
+スワップ(207,508円)
+出金額合計(1,231,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(10,400,000円)

今日もしっかり利益が出てくれました。

さて、GW後半戦ですね!
今週もお疲れさまでした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 18:56 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。