経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計5/30(金)
政策金利6/5(木)
GDP6/4(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2025年05月19日

2025年5月の英中銀は0.25%利下げで4.25%

Fillmap-JP想い出で日本を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して日本地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-JP』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

イギリスの金利発表がありました。

英中銀、0.25%利下げ 関税が成長・インフレに影響

イングランド銀行(英中央銀行)は8日、政策金利を0.25%ポイント引き下げ4.25%とした。引き下げは2会合ぶり。
金融政策委員会は5対4で0.25%の利下げを決定、ディングラ委員とテイラー委員は0.5%の利下げを主張。チーフエコノミストのピル委員とマン委員は据え置きを支持した。
中銀は米国などによる関税引き上げについて、英国の経済成長を一定程度圧迫しインフレ率を押し下げるとの見方を示したが、見通しが依然不透明であることを強調した。
ベイリー総裁は「ここ数週間で、世界経済がいかに予測不可能であるかが示された。だからこそ、さらなる利下げには段階的かつ慎重なアプローチを堅持する必要がある」と述べた。
金利の道筋をあらかじめ設定していないとし、金利見通しで「段階的かつ慎重」との文言を維持した。決定会合の議事録で、世界的な貿易摩擦の影響を「誇張すべきではない」とした。市場では年内の利下げ加速が予想されていた。
2025/05/10 5:39 ロイター

イギリスは今回も利下げでした。

今後については、不確実性のため見通しは不明ですが、市場予想では年内の追加利下げが予測に織り込まれているようです。
コロナ禍の後かなり利上げをしてきたので、利下げ余地は十分。
景気に合わせて柔軟な金融政策を展開してもらえれば良いと感じています。

20250519_fx.jpg

本日の収入は 6,130 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 6,354,690 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(16,279,399円)
+スワップ(215,291円)
+出金額合計(1,260,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(10,400,000円)

週明けからしっかりとした利益でした。
今週も頑張ります。

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:15 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。