想い出で世界を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して世界地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-World』をリリースしています。
こんにちは、ほくほくです。
今日は、オーストラリアの雇用統計を見てみましょう。
豪4月就業者数、予想大きく上回る 来週の利下げ予想は変わらず
オーストラリア統計局が15日発表した4月の就業者数は前月比8万9000人増加した。市場予想の2万人増を大きく上回り、約1年ぶりの大幅な伸びとなった。女性のフルタイム就業が増えた。
豪ドルは0.3%上昇し、豪3年債先物は下げ幅を拡大した。
それでも投資家は、国内のインフレ鈍化や米関税政策による世界的な不透明感を背景に、オーストラリア準備銀行(中央銀行)が20日の会合で政策金利を25ベーシスポイント(bp)引き下げると確信している。
4月の失業率は予想通り4.1%で横ばい。労働参加率は上昇し、過去最高に近い67.1%となった。
3月の就業者数は3万6400人増に上方修正された。
AMPのエコノミスト、マイ・ブイ氏は「今回の好調な雇用指標は追加利下げの妨げにはならないだろう。とはいえ、今回の利下げサイクルは浅いものになるだろう」とし「オーストラリアの労働市場は過去1年間を通じて非常に堅調だ。失業率は4%をわずかに上回る水準で推移し、雇用は堅調に伸びている」と述べた。
市場は20日の中銀会合以降については、年内の利下げ幅を75bp前後と予想。数週間前は100bpを超えていた。関税を巡る米中の緊張が和らいだことなどが背景。
4月はフルタイム雇用が拡大した。女性の就業者は6万5000人急増。労働時間は横ばい。前月までは2カ月連続で減少していた。
TDセキュリティーズのアナリストは、中銀が5月と8月に25bpの利下げを実施するとの見方を示した。2025/05/15 12:36 ロイター
オーストラリアの雇用は好調なようです。
ただ、利下げは昨日、実際に行われました。
景気刺激の一環ですね。
日豪金利差は引き続き大きいので、スワップ目的でも豪ドル投資は有効。
今後の動向を見据えながら、継続投資していきます。

本日の収入は 2,372 円でした。
◆ 現在の獲得利益 = 6,357,062 円 ◆
獲得利益 = | 預託証拠金額(16,279,399円) +スワップ(217,663円) +出金額合計(1,260,000円) −元本(1,000,000円) −追加入金額(10,400,000円) |
今日もしっかりと利益が出てくれました。
それにしても・・・
農水大臣、すごかったですね。
18日の講演で「私はコメは買ったことがない。支援者の方々がたくさんコメをくださり、売るほどある」と発言し、奥様から電話で「足りなくなったら私が買いに行っているわよ」と怒られ、まさかの続投意思表明するも、今朝辞任。
家事とか日常の買物をやらない人が、自分は全領域をカバーしていると勘違いし、事実と異なるマウント発言。
一体、この人の発言の何を信じればよいのかわからないレベルで、アウトでした。
どうしてこういう、発言の信頼性も生活感もない人が、国の大臣や宮崎県連の会長なのだろうかと。
つまりそういう組織なんだろうなと、諦念をもって見ていた次第です。
誰だろう、あんな人選出したの。比例?