経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)3/7(金)
政策金利3/6(木)
GDP3/11(火)3/5(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2007年10月16日

【投資日記】 10月16日(火) 惨敗

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

こんにちは、ほくほくです。

出ましたよ・・・こういう日は、ブログを書くにも気合が必要です。

さて本日の日経平均は、220円の大幅安!
そしてほくほくポートフォリオも惨敗の結果に。

コード銘柄ポジション建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90049,100 ▼ 35,700105,400
投信 グロソブ現物9/1237,3520.80440.811946▼ 22327
4848 フルキャ現物9/20171,50082,000 ▼ 10,00010,500
7203 トヨタ自買い9/251006,6406,410 ▼ 4,000-23,000
7013 IHI買い10/43,000307290 ▼ 18,000-51,000
6590 芝浦買い10/101,000583609 ▼ 20,00026,000
FX NZD買い10/1210,00090.6087.02350▼ 36,125-35,450
合計▼ 123,84732,777


う〜ん、今日はさすがにイタい。。。

フルキャスト(4848)がストップ安でした。
その原因は、
フルキャスト 4848.T ストップ安、労働者派遣法違反容疑で書類送検
 フルキャスト <4848.T> がストップ安。同社は15日に、労働者派遣法違反容疑で仙台地方検察庁に書類送検されたと発表しており、市場では先行き不安から売りが先行しているという。  同社は発表で、捜査に誠実に対応するとともに、法令順守と内部管理体制を強化し再発防止に取り組んでいるとコメントしている。
2007/10/16 10:09 ロイター

・・・これは確かに売られますね。
さっさと売り逃げてもいいような気もしますが、多分明日もストップ安で売れないでしょう。
そもそもこの銘柄は、色々と問題があることを把握した上で買ったものです。長めのスパンで、10万20万の儲けを狙って現物で建てているので、今回のこのニュースの流れは放っておきます。

 ◆フルキャスト(4848)購入時の記事
  http://hokuhoku-portfolio.seesaa.net/article/56338135.html


それから、FXのニュージーランドドル。
今日はいきなり下がりました。ついていません。
こちらはサブプライムローン問題の時の教訓を活かし、1NZD=70円でも耐えられるようにしてあります。


サブプライムローンといえば、証券化された住宅ローンで野村が巨額の損失を計上しました。
野村、損失1456億円、米サブプライム、1―9月総額――7―9月は赤字に
 野村ホールディングスは十五日、米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題で一―九月に総額千四百五十六億円の損失を計上すると発表した。二〇〇七年七―九月期に四百億―六百億円の連結税引き前赤字に転落する。大幅な損失計上を受け、米国での住宅ローンの証券化事業から完全に撤退する。
 四半期ベースで野村が税引き前赤字を計上するのは〇三年一―三月期以来、四年半ぶり。損失計上の責任をとり、古賀信行社長と副社長二人が来年三月まで役員報酬の三割を返上、サブプライムに関連する野村グループの執行役四人が報酬一―二割をそれぞれ返上する。
 サブプライム問題で野村は七月、一―六月に総額七百二十六億円の損失が発生したと発表。八月以降に市況が一段と悪化したことで、この日は七―九月期に約七百三十億円の追加損失の計上を明らかにした。
 野村は〇二年前後に米国で住宅ローンの証券化事業に参入。住宅ローンを他の金融機関から買い取り、ローンをまとめて有価証券の形に組み替えて投資家に転売してきた。サブプライム問題によって保有する住宅ローンの債権価格が急落。保有するローンの評価損や売却損が発生した。
 野村は住宅ローンの外部売却を加速し、サブプライムローンの保有残高は現時点で約一億円まで減少。同部門を含め来年三月末までに米国の人員を四百人削減する。記者会見した古賀社長は「(米住宅ローン証券化事業からの)撤退はほぼ完了し、米国では日本株ビジネスなど、野村が得意な分野に経営資源を集中していく」と語った。
2007/10/16 日本経済新聞 朝刊 1面

一昨日、録画しておいたガイアの夜明けを視たのですが、米国のサブプライムローン提供会社の社員は
「手数料で稼ぐ為に貸し付けて、サッサと証券化して売った」
というひどいコメント。
うまい話にはウラがあるとはまさにこのことですね。
サブプライムは他人事ですが、お金を運用している身としては、うまい話には気をつけようという教訓になりました。


トヨタ自動車(7203)は、本日CLSAがOPからBUYに格上げし、目標株価を7,900円に引き上げた模様です。
最近の値動きを見ていると「いつの話だよ、それ」と思ってしまいますが、ま、期待しましょう。
その他の主なレーティングは下記の通りです。
2294 ジャス 柿安 野村 2→3 -
2593 東1 伊藤園 MS Equal継続 4200→2900円
7453 東1 良品計画 MS Equal継続 8000→7700円
8155 東1 三益半導体 日興シティ 2H継続 2900→3100円
8604 東1 野村HD GS 中立→買い推奨 2300→2900円
8604 東1 野村HD ドイツ Buy→Hold 2450円
8515 東1 アイフル ドイツ Hold継続 3500→1500円
8564 東1 武富士 ドイツ Hold継続 4100→3200円
8572 東1 アコム ドイツ Hold継続 4400→2800円
8574 東1 プロミス ドイツ Hold継続 3850→3000円



最後にみずほ(8411)。今日も下がっています。
そろそろ買いを入れるかどうかの見極めポイントに近づいているので楽しみです。


今週は出鼻をくじかれた感がありますが、こんな日もあります。逃げる準備はしておいて、マーケットに期待しましょう。


◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1223.261】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
相場師ブログランキング

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:59 | Comment(2) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます。
今日も日経平均はやや下がり目ですが
気をとりなおしてがんばりましょう☆
応援してます。

また、来ますのでよろしくお願いします。

リンク貼らせていただきました。


Posted by かいじ at 2007年10月17日 09:35
o(^0^)o―――――
かいじさん
コメント、ありがとうございます。
今日の下げで、かいじさんは儲けが出たようですね!
また是非起こし下さい。
お待ちしています。o(^0^)o
Posted by ほくほく o(^0^)o at 2007年10月17日 23:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。