経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)3/7(金)
政策金利3/6(木)
GDP3/11(火)3/5(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2007年10月17日

【投資日記】 10月17日(水) ついに1万7千円割れ

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

こんにちは、ほくほくです。

今日の日経平均は、一時300円超の下げ。終値では182円安の16,955円でした。
ついに17,000円を割ってしまいました。

とはいえ、今日のほくほくポートフォリオは若干の下げ。

コード銘柄ポジ建日数量建値現値配当前日比損益
4689 ヤフー現物8/311742,90051,700 ▲ 44,200149,600
投信 グロソブ現物9/1237,3520.80440.809646▼ 86241
4848 フルキャ現物9/20171,50072,000 ▼ 10,000500
7203 トヨタ自買い9/251006,6406,280 ▼ 13,000-36,000
7013 IHI買い10/43,000307282 ▼ 24,000-75,000
6590 芝浦買い10/101,000583586 ▼ 24,0231,977
FX NZD買い10/1210,00090.6087.73530▲ 7,280-28,170
3843 FB買い10/1711,230,0001,250,000 ▲ 19,20019,200
合計▼ 42932,348



流れを見てデイトレしたフリービット(3843)の利益に少し助けられました。
今日は先ず、芝浦メカトロニクス(6590)を決済してしまいました。
一時は5%を超える含み益を抱えていた銘柄ですが、少し様子を見すぎました。
流れがどうなるか分からなくなったので、一旦決済です。


トヨタ自動車(7203)とIHI(7013)は引き続き様子見。
IHIは悪材料が出尽くしたと考えているので、上げるタイミング待ちです。
トヨタは、原油高で株価が下がる構図も分かるのですが、これだけ売られる理由は良くわかりません。
企業自体は良いので、多分上げるのではないかと思ってHoldです。
ちなみに、こういうのを俗に塩漬け株といいます。。。


フルキャスト(4848)は達観中。
なるようになれ。


今日はヤフー(4689)が上げてくれました。
米ヤフーの好決算内容を好感したようです。
ヤフーが急反発――米ヤフーの予想上回る好決算を材料視

 ヤフー <4689.T> が急反発。一時2800円高の5万1900円まで買われている。米ヤフーが現地16日に発表した07年7-9月期決算が1株利益0.11ドルと市場予想を上回り、米国株式市場のアフターマーケットで米ヤフー株価が上昇したことを材料視している。
2007/10/17 09:55 株式新聞社

ポータルとしての地位を確立している会社なので、何かビジネスを始めた時の利益効果は大きいという理由で、ほくほくはこの銘柄が好きです。
PERは40倍を超えているので、新規建ては薦めません。


狙っているみずほ(8411)は、本日UBSが目標株価を886,000円から680,000円に引き下げました。
ほくほくはチャート上の切り返しのタイミングを注視しています。


その他のレーティング情報は下記の通りです。
2685 東1 ポイント UBS Buy継続 6800→7100円
3941 東1 レンゴー CLSA BUY→UP 800→778円
6473 東1 Jテクト ML 買い継続 2200→2500円
6728 東1 アルバック HSBC Neutral→Over 5500円継続
7970 東1 信越ポリマー ML 買い継続 2100→1700円
8403 東1 住友信託 UBS Buy→Neutral 1200→930円
8572 東1 アコム 日興シティ 3H継続 2590→2050円
9412 東1 スカパーJSAT HSBC 新規Over -
9508 東1 九州電力 UBS Sell継続 3000→2900円
8316 東1 三井住友 UBS Buy継続 1250000→1100000円
8306 東1 三菱UFJ UBS Neutral継続 1500→1150円
8308 東1 りそな UBS Buy継続 417000→360000円
8309 東1 中央三井 UBS Neutral継続 1120→980円
8331 東1 千葉銀行 UBS Neutral→Buy 1100→1050円
8332 東1 横浜銀行 UBS Neutral継続 960→850円
8355 東1 静岡銀行 UBS Neutral継続 1260→1200円
8354 東1 ふくおかFG UBS Neutral継続 700→670円


今のダウの状況からして、明日は反発の予感。
みずほ、あるいは任天堂(7974)あたりを狙ってみようかと思っています。


◆o(^0^)o ほくほくポートフォリオ評価額【1222.832】千円

◆ブログランキング、クリック&応援お願いします!
相場師ブログランキング

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:33 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。