経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計3/4(火)3/7(金)
政策金利3/6(木)
GDP3/5(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2007年11月25日

ポートフォリオとは A

クリック&応援、お願いします!⇒にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

ポートフォリオとは
第2回の今回は、ポートフォリオという言葉について。

ちなみに前回の記事はこちらです。

 ◆ポートフォリオとは @
  http://hokuhoku-portfolio.seesaa.net/article/62784175.html

ポートフォリオという言葉の定義は、例えば下記のようになっています。
ポートフォリオ(Portfolio)
もともとは紙ばさみを意味する言葉であったが、有価証券は紙ばさみに挟んで保管されることが多かったため、この言葉が保有証券を意味するようになった。
投資家が保有する有価証券を一体として見る時、それをポートフォリオという。
個々の投資家が保有している金融資産の集合体のことを指す。運用の中身は、株式、債券など様々。
野村證券 証券用語解説集

ポートフォリオがどんな物かは、前回の記事でご紹介したとおりです。


さて、このポートフォリオ。
なぜポートフォリオというのでしょう。

質問の意味が曖昧ですが、実はですね、ほくほくが大学にいた頃、
「日本で最初に“portfolio”という英語を“ポートフォリオ”という言葉に直したのは私だ」
と仰る教授がいました。

そうなんですよ。
複数金融資産の組み合わせを portfolio と呼ぶのは構わないのですが、それを日本語で ポートフォリオ と訳した人がいるのです。

※注:訳になっていない(笑)

まあ、嘘か本当か分かりませんし、その話を聞いた時は「ふ〜ん」と流しましたが、今は感謝。

だってこの教授がもし“portfolio”を“紙ばさみ”と翻訳して広まっていたら、このブログのタイトル、『ほくほく紙ばさみ』になっていたかもしれないので。

危うく、しまらないブログタイトルになるところでした。


野村證券の定義では「運用の中身は、株式、債券など様々。」とありますが、不動産もその権利書が有価証券に該当しますし、生命保険も保険証書が該当します。もっと言ってしまうと預貯金もそうですね。
以前、年金の記事でも書きましたが、年金だって立派なポートフォリオの一部。

 ◆インターネットで年金納付記録を確認
  http://hokuhoku-portfolio.seesaa.net/article/55669618.html

もっと言うと、別に紙がなくても資産はポートフォリオに含まれます。

金融資産が1つしかなくても、それを複数金融資産の一時的な状況と捉えれば、複数金融資産の組み合わせと言えなくもありません。
つまり、
「ほくほくポートフォリオは現在、全額銀行預金で運用中」
というステータスもあり得るわけです。

だんだん、なんでもアリになってきましたね。


参考になりましたら応援お願いします ⇒ にほんブログ村


posted by o(^0^)o ほくほく at 22:27 | Comment(10) | つれづれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ぜんぜん知りませんでした。
ポートフォリオてそういう意味だったんですね。
単純に投資のことと思ってました。
勉強不足ですいません。
ためになりました。
応援ポチ
Posted by ランタン at 2007年11月25日 22:55
ほくほくさん、おはようございます。
ポートフォリオの英語が紙ばさみだったのは、初耳でした。

さあ、今日から週初めですね。
3連休の初日、相場はどうなるでしょうね。
いい結果がでれば、いいですね。

応援クリック、ポチ。
Posted by network_imet at 2007年11月26日 06:53
 いつもご訪問頂きまして有難う御座います。

 「ほ〜。」です。勉強になりました。

 あてのポートフォリオは、ま、こんなもんかな?です。
Posted by おデビン at 2007年11月26日 10:53
こんにちは。mikaです。

また、遅くなってしまった・・・。

応援していきます
Posted by 超初心者御用達!ネットビジネス基本講座 at 2007年11月26日 12:06
こんちー( *´艸`)
なんとなくわかっていることでも
言葉にするのは難しいですね
投資家が保有している金融資産の集合体
ですか。勉強になります。
応援♪♪♪
Posted by 美肌コスメ♪あり at 2007年11月26日 15:47
o(^0^)o――――――――――
ランタンさん、こんにちは。
僕も初めて知った時は、なんじゃそりゃ状態でした。
Posted by ほくほく o(^0^)o at 2007年11月27日 01:19
o(^0^)o――――――――――
network_imetさん、こんにちは。
三連休明けの今日は、おもったよりもありがたい相場になってくれました。
願わくば、この状態が続いて欲しいものです。
Posted by ほくほく o(^0^)o at 2007年11月27日 01:20
o(^0^)o――――――――――
おデビンさん、初めまして。
コメント、ありがとうございます。
「へぇ〜」がいいな、72へぇぐらい(笑)
Posted by ほくほく o(^0^)o at 2007年11月27日 01:21
o(^0^)o――――――――――
mikaさん、こんにちは。
どうぞ、お時間のある時にお気軽にいらしてください。
Posted by ほくほく o(^0^)o at 2007年11月27日 01:21
o(^0^)o――――――――――
ありさん、こんにちは。
只今ありさんのブログは、72名さま閲覧中♪
すごいですね。
Posted by ほくほく o(^0^)o at 2007年11月27日 01:22
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。