2023年05月10日

日本の失業率が悪化しました

#イタリア #フィレンツェ #ドゥオーモ - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-US想い出でアメリカを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してアメリカ地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-US』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

日本の3月の失業率が悪化したようです。

3月の完全失業率2.8% 自発的な離職が増加

総務省が28日発表した3月の完全失業率(季節調整値)は2.8%で、前月から0.2ポイント上がった。2カ月連続の上昇となった。次の仕事を探すなど自己都合で職を離れる「自発的な離職」が前年を12万人上回り、失業率の上昇につながった。完全失業者数は193万人で、前年同月に比べ13万人増加した。

22年度平均の完全失業率は2.6%で、前年度から0.2ポイント下がった。11年ぶりの悪化となった20年度から2年連続で改善した。失業者数は前年度比13万人減少の178万人だった。

22年度の就業者数は6728万人と前年度と比べ22万人増加した。20年度に19年度に比べて69万人減った分は戻りきっていない。休業者数は206万人で前年度と比べ5万人減った。政府による行動制限の要請などが前の年に比べ限定的だったことなどから、宿泊業、飲食サービス業の休業者数が12万人減少した。

産業別の就業者が最も伸びたのは情報通信業で、5.8%増の274万人だった。次いで宿泊業、飲食サービス業が3.5%増の386万人。減少幅が最も大きい金融業、保険業は3%減の161万人だった。
2023/04/28 10:09 日本経済新聞

3月は、ある意味離職しやすい時期ですね。
この雇用情勢の悪化が一過性のものであることを期待します。

20230510_fx.jpg

本日の収入は 1,472 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 4,809,739 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,162,657円)
+スワップ(240,082円)
+出金額合計(957,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,550,000円)

今日はまあまあの利益でした。
今週後半も頑張ります。

posted by o(^0^)o ほくほく at 22:09 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月05日

ユーロ圏のGDPは若干プラス

#イタリア #フィレンツェ #洗礼堂 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-IT想い出でイタリアを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してイタリア地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-IT』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

ユーロ圏の第1四半期GDP速報値が発表されました。

ユーロ圏GDP 1〜3月の伸び率+0.1% インフレと利上げが重荷に

ドイツやフランスなどユーロ圏の今年1月から先月までのGDP=域内総生産の伸び率は、前の3か月と比べてプラス0.1%となりました。インフレと利上げが重荷となり、かろうじてプラス成長にとどまりました。

EU=ヨーロッパ連合が28日発表したユーロ圏20か国の今年1月から先月までのGDPの伸び率は、前の3か月と比べてプラス0.1%でした。年率の換算では0.3%でした。

ユーロ圏はことし1月からクロアチアが加わり、20か国になっています。

国別に前の3か月と比べたGDPの伸び率を見ますと、ユーロ圏最大の経済規模のドイツが0%と横ばい、フランスが0.2%と低い水準にとどまっています。イタリアとスペインはいずれも0.5%でした。

ユーロ圏では暖冬で暖房費が予想よりおさえられた一方で、記録的なインフレとヨーロッパ中央銀行による大幅な利上げが続き、個人消費などの重荷となっています。

ヨーロッパ中央銀行は5月4日に、金融政策を決める理事会を開きます。

市場ではインフレを抑え込むため利上げを継続するとの見方が強まっていますが、上げ幅をめぐって今回のGDPの結果がどのように影響するのか注目されています。
2023/04/28 22:18 NHK

ユーロ圏のGDPは0.1%増です。

NHKのニュースで気になるのは、「重荷」とか「かろうじて」といったネガティブな副詞形容詞。事実以上の誇張表現は、ニュースには不要と思います。文学には必要ですけど。
あと、「注目されている」という、「具体的には誰が?」と一瞬聞きたくなる表現。ニュースウォッチ9とかでは「世界が注目しています」とか言ってニュースを切り出しますが、「世界って誰?」と思います。
「世界が注目している」は、確実に事実ではないと思います。事実でないなら、それは嘘。嘘の報道は、フェイクニュース?
せめて「私は注目しています」という主体表現にしてもらいたいですね。

それはさておきEUのGDPですが、今は利上げで景気過熱を抑え込もうとしているので、GDPの減速は中央銀行の目論見通りです。
そして、NHKの報道にはありませんが、今回発表されたのは名目GDPではなく実質GDPなので、GDPの伸び率をインフレ率で割ってその影響を除外しています。
それで0.1%増なので、経済成長はしている、と言えるでしょう。
若干ですけどね。

ちなみに先日のアメリカGDPは、減速していても+1.1%。
EUよりは強そう。

さて、それでは本日のFX運用成績です。

20230505_fx.jpg

本日の収入は 7,584 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 4,801,136 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,156,130円)
+スワップ(238,006円)
+出金額合計(957,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,550,000円)

一気に利益が出ました。
為替相場が元気です。

円高になったら輸出が減ると嘆き、円安になったら物価高を心配するという、基本なんでもネガティブスタンスな報道はおいといて、相場の動きをうまく利益につなげたいと思います。
世の中はGW真っ最中。楽しんでいきましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 11:16 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月01日

アメリカ経済は減速です

#イタリア #フィレンツェ #天国の門 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-World想い出で世界を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して世界地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-World』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

アメリカのGDPが発表されました。

米GDP、第1四半期速報値は1.1%増 予想大きく下回る

米商務省が27日発表した第1・四半期の実質国内総生産(GDP)速報値は年率換算で前期比1.1%増と、伸びは昨年第4・四半期の2.6%から縮小した。

市場予想の2.0%も下回った。個人消費の増加にもかかわらず、金利上昇の影響が拡大する中、経済活動の一段の鈍化が予想されている。
2023/04/27 22:27 ロイター

金利上昇による景気の沈静化ですね。
金融政策が効果を上げているようです。

20230501_fx.jpg

本日の収入は 5,530 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 4,793,552 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,144,386円)
+スワップ(242,166円)
+出金額合計(957,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,550,000円)

5月最初の日は、しっかり利益が出てくれました。

今月も頑張りましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 17:42 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月28日

日銀が金融緩和維持

#イタリア #シエナ #ドゥオーモ - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-JP季節を感じる日本のこよみ
旧暦や二十四節気、七十二候などを表示するアプリ『旧暦パネル』をリリースしています。
ウィジェットでいつでも今日の旧暦が見られます。

こんにちは、ほくほくです。

植田総裁となって初の日銀会合。
ある意味、予想通りの結果となりました。

長期金利が大幅低下、日銀が緩和策維持−円急落、株上昇

28日の金融・証券市場は、長期金利が大幅に低下(債券相場は大幅高)した。日本銀行が大規模金融緩和策の維持を決定、政策修正の思惑を打ち消す形になり債券が買われた。金利低下を受けて円相場は急落、株式相場は一段高となり日経平均株価は年初来高値で取引を終えた。

日銀は28日、金融政策決定会合で長短金利操作のイールドカーブコントロール(YCC)を含む大規模金融緩和策の維持を決めた。2025年度の消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)の見通しは1.6%上昇とした。また1年から1年半程度をかけて多角的な政策レビューを行うことを決めた。先行きの政策指針となるフォワードガイダンスは廃止した。
2023/04/28 13:38 Bloomberg

・・・だと思った。
見た目で判断して大変申し訳ないのですが、何かを変化させる人物とは思えなかったもので・・・

20230428_fx.jpg

本日の収入は 8,996 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 4,788,022 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,150,079円)
+スワップ(238,943円)
+出金額合計(949,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,550,000円)

お陰で円急落で利益確定。
スワップもたくさんついてくれました。

こうなると思ったので、今月の主要国政策金利の記事は、先日纏めてしまいました(笑)

動かない(動けない)日銀でいてくれてありがとう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:45 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月21日

【投資日記】 4月21日(金)

#イタリア #ナポリ #卵城 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-US想い出でアメリカを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してアメリカ地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-US』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

今日は、運用成績のみ簡単にご報告させて頂きます。

20230421_fx.jpg

本日の収入は 5,489 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 4,775,718 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,091,849円)
+スワップ(234,869円)
+出金額合計(949,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,500,000円)

今日はしっかり利益が出てくれました。
今週もお疲れ様でした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:54 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月17日

テントの上に倒木って怖い・・・

#イタリア #ポンペイ - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-JP想い出で日本を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して日本地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-JP』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

このニュースを見て、怖いと思いました。。。

キャンプ場で倒木 テント直撃で女性死亡 夫は大けが 相模原

16日未明、相模原市のキャンプ場で高さ18メートルほどの木が倒れてテントを直撃し、中で寝ていた29歳の女性が死亡し、夫がろっ骨を折るなどの大けがをしました。

16日午前3時20分ごろ、相模原市緑区の「新戸キャンプ場」で、太さ70センチ、高さ18メートルほどの木が倒れて近くのテントを直撃しました。

テントには、東京 武蔵野市の会社員、中村まりなさん(29)と夫が寝ていて、中村さんは木の下敷きになって胸を強く打ち病院に搬送されましたが、およそ2時間後に死亡しました。

夫はろっ骨を折るなどの大けがをしました。

警察とキャンプ場によりますと、中村さんは夫と知人の合わせて4人で、15日の朝からキャンプ場に滞在していて、当時、キャンプ場には9組、15人の宿泊者がいたということです。

「新戸キャンプ場」は道志川沿いにある民間のキャンプ場で、木が根元から倒れていることなどから倒木の原因は根腐れの可能性があるということで、警察が詳しい状況を調べています。
2023/04/16 11:40 NHK

私もたまにテント泊をするのですが、周りの木などは気にしていませんでした・・・
こんなこともあるのですね。
とはいえ、山登りした時のテント泊はほぼテント場でしていて、テント場はテント用に切り開かれていて木が少ないので、あまり気にする機会がありませんでした。運が良かったと思うことにします。
今後は気を付けます。

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20230417_fx.jpg

本日の収入は 1,573 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 4,770,229 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,088,918円)
+スワップ(232,311円)
+出金額合計(949,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,500,000円)

今週は利益少な目のスタートとなりました。
これからに期待します。

今週も頑張りましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:40 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月14日

ニュージーランドは利上げ継続です

#イタリア #ナヴォーナ広場 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-IT想い出でイタリアを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してイタリア地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-IT』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

オーストラリアは利上げを停止しましたが、ニュージーランドは継続しました。

NZ中銀、予想外の0.5ポイント利上げペース継続−政策金利5.25%

ニュージーランド(NZ)準備銀行(中央銀行)は5日、政策金利であるオフィシャル・キャッシュレート(OCR)を4.75%から0.5ポイント引き上げ、5.25%とすることを決定した。

ブルームバーグが調査したエコノミストの大部分が0.25ポイントの利上げを予想していたが、2月の会合と同じ引き締めペースを維持した。

NZ中銀は声明で、「インフレはなお根強く、高過ぎる。雇用も最大限の持続可能な水準を上回っている」とした上で、「OCRはインフレとインフレ期待を中期的に目標レンジの範囲内に抑制する水準でなければならず、インフレ率を1−3%の目標に戻し、金融政策委員会(MPC)の責務を果たすには、OCRの引き上げ継続が必要という点でMPCの認識は一致した」と説明した。

予想外の大幅利上げを受け、NZドルの対米ドル相場は一時1.1%上げ、スワップ金利と債券利回りも上昇した。NZ中銀は2月時点で、OCRが今年後半に5.5%に達するという最新予測を公表していた。
2023/04/05 11:05 Bloomberg

今後も利上げするでしょうか。
楽しみですね。

20230414_fx.jpg

本日の収入は 4,479 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 4,768,656 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,087,881円)
+スワップ(231,775円)
+出金額合計(949,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,500,000円)

今日もしっかり利益が出ました。

今週もお疲れ様でした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 22:33 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月12日

オーストラリアが利上げを停止しました

#イタリア #ヴェネツィア広場 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-World想い出で世界を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して世界地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-World』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

今月のオーストラリアの金融政策決定会合が行われました。
その結果、今まで連続して利上げしてきた流れが、いったん止まったようです。

豪中銀が利上げ休止、政策金利3.6%−再引き締めの可能性も示唆

オーストラリア準備銀行(中央銀行)は4日の政策決定会合で、政策金利であるオフィシャル・キャッシュレートの誘導目標を3.6%に据え置くことを決定した。

豪中銀は昨年5月以降、オフィシャル・キャッシュレートの誘導目標を10会合連続で計3.5ポイント引き上げ、積極的な金融引き締めを続けてきたが、利上げを今回停止する。

ロウ総裁は声明で、「インフレを目標に確実に戻すには、金融政策の一定の追加引き締めが必要になることもあり得ると政策委員会は想定する」と説明し、それが求められる場合は利上げを再開する用意が政策委にあると明確に示唆した。

「今月の金利据え置きの決定は、かなりの不確実性を伴う環境の下で、経済情勢と見通しを評価するより多くの時間を政策委に与える」とロウ総裁は指摘した。

AMPキャピタル・マーケッツの副チーフエコノミスト、ダイアナ・マウジナ氏は「彼らはインフレに厳しいと引き続き受け取られることを望んでおり、予想通り引き締めバイアスを維持している。それらの利上げの影響が経済に完全に行き渡る過程で、今後さらに多くの痛みを伴う」との見方を示した。

シリコンバレー銀行(SVB)などの米銀破綻やクレディ・スイス・グループの救済に伴う国際金融市場の動揺にもかかわらず、米連邦準備制度と欧州中央銀行(ECB)は利上げを継続した。ロウ総裁はナショナルプレスクラブで5日にスピーチを予定し、中銀の経済見通しの評価と意図についてさらに詳しく説明する機会となる可能性が高い。
2023/04/04 13:35 Bloomberg

とはいえ、また利上げする可能性も示唆しています。
様子を見ながら変動させるのが政策金利なので、その意味では正常な動きです。
今後の動きにも注目しましょう。

それでは、本日のFX運用成績です。

20230412_fx.jpg

本日の収入は 5,775 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 4,764,177 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,085,491円)
+スワップ(229,686円)
+出金額合計(949,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,500,000円)

最近、為替相場の動きが停滞していますが、今日はある程度の利益が出てくれました。
相場が動きそうなネタがないのか、それとも何かのイベントの結果を待っているのか。
いずれにしても、次の動きに備えておきましょう。

今週後半も頑張っていきましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 20:35 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月10日

日本の失業率は2.6%に悪化

#イタリア #コロッセオ - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-US想い出でアメリカを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してアメリカ地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-US』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

Windows11にUpdateしてみました。
ダウンロード完了後、インストールが完了するまで20分ぐらいかかりますね。
タスクバーの見た目が変わっていたり、フォルダ作成のショートカットが変わっていたりと、今までと異なるところに苦戦しています。
でも、今まで使っていた様々なアプリは、今のところどれも正常に動いているようです。
これから徐々に慣れていきます。

さて、日本の雇用統計が発表されました。

失業率2月は2.6%に悪化、自己都合の離職増 有効求人2カ月連続低下

政府が31日に発表した2月の雇用関連指標は、完全失業率(季節調整値)が2.6%と前月から0.2ポイント上昇し、5カ月ぶりに悪化した。自発的な離職によって完全失業者数が増加した。感染症が落ち着き、より良い労働条件を求める動きが出てきたとみられる。有効求人倍率は1.34倍と前月から0.01ポイント低下し、2カ月連続の低下となった。

完全失業率はロイターの事前予測調査では2.4%と予想されていた。就業者数(季節調整値)が前月に比べて30万人減少した一方、完全失業者数(同)が13万人増加した。

総務省の担当者は、離職の理由が自己都合であることから、失業率の悪化は「必ずしもネガティブではない」との見解を示し、「今月単月ではなく3月以降も注視していくことが必要だ」と語った。

有効求人倍率は1.36倍と予想されていた。有効求人数(季節調整値)の伸びに比べ、有効求職者数(同)の伸びが大きかったことで倍率が低下した。担当者によると、求人数が高いレベルを維持する一方、景気の持ち直しや賃上げによる労働環境の期待感から求職者の活動も活発化しているという。
2023/03/31 8:53 ロイター

残念ながら、日本の雇用情勢は悪化しました。
理由は、就労者の「自発的な離職」であり、総務省の担当者は「必ずしもネガティブではない」との見解。
つまり・・・ポジティブ?
それとも、ニュートラル?
あるいは、ネガティブはネガティブだけど若干?
良くわからない玉虫色のコメントですね。

主要国に比べて日本の賃金が上昇しないのは、雇用状態の維持に拘っているから、という見解があります。
就労状態を維持するために、上昇しない賃金も甘んじて受けている、との事。
うーん、あるかもしれない・・・

そういう意味では、労働市場が活性化する離職は、良い傾向なのかもしれませんね。
私自身は、転職による賃金上昇よりも、持続的な就労による賃金上昇の方が、モノづくりなどスキルが必要な業務では成長につながると思います。

さて、本日のFX運用成績をご報告します。

20230410_fx.jpg

本日の収入は 679 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 4,758,402 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,080,487円)
+スワップ(228,915円)
+出金額合計(949,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,500,000円)

週明けの今日は、若干の利益でした。

さてさて・・・
Open AIのサム・アルトマンCEOが来日しているようですね。
首相官邸も訪れて、岸田首相とも会見した模様。
結構なVIP待遇。
確かに、ChatGPTはかなりの社会現象となっています。

試しに質問形式で「●●の原因は?」と入力してみたら、結構それっぽい理由を出してくれました。
また、MicrosoftはOpen AIに出社してMicrosoft 365に導入を開始しており、Power Automateで「■■を▲▲のタイミングで◆◆するフロー」と日本語で入力すると、ある程度までフローを作ってくれました。
もちろん、細かい部分の手直しは必要でしたけれど。

かなり便利に使えるイメージですが、確かに、教育現場での利用/規制は必要なのかもしれませんね。
とはいえ、レポートを作成する時に、Googleの検索結果を丸写しするのとあまり変わらないような気がしますが。。。

インターネットが出てきた時も『ザ・インターネット(邦題)』という映画で危険性が描かれましたし、少し前のAIブームでも似たような映画や報道は数多く。
結局のところ、うまく使いこなしながら、一方で「ズルは許さない」という対応が必要になるんでしょうね。。。

それにしても、面白いサービスです。ChatGPT。

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:20 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月03日

イギリスはさらに利上げの模様です

#オリヴィエート #イタリア - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-World想い出で世界を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して世界地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-World』をリリースています。

こんにちは、ほくほくです。

イギリスが利上げし、さらに利上げに含みを持たせています。

英中銀、政策金利0.25ポイント引き上げ−追加利上げに含み

イングランド銀行(英中央銀行)は23日、0.25ポイント利上げを実施した。銀行セクターの混乱にもかかわらず利上げを継続した。英経済が当面はリセッション(景気後退)を免れるとの見通しと、インフレが引き続きリスクだとの認識を示した。

0.25ポイント利上げは市場予想に一致した。政策金利は4.25%と2008年以来の高水準となったが、中銀はインフレが持続する場合はさらなる利上げが必要だと言明した。

金融政策委員会(MPC)のメンバー9人のうち、7人が引き上げを支持。2人は据え置きを主張した。この2人は前回も据え置きを主張しており、新たに姿勢を変えた委員はいなかった。

金融市場の混乱が景気見通しを覆す恐れがあるが、中銀は銀行システムを巡る懸念を重大視せず、インフレ退治を優先課題としていることを示唆した。

議事要旨は「インフレ圧力がさらに持続する兆候があれば、金融政策の一段の引き締めが必要になるだろう」とし、2月のガイダンスを引き継いだ。
2023/03/23 21:06 Bloomberg

そろそろ利上げが一服するのではないかという見方がある一方で、今回のBOEでは継続利上げも見込まれているようです。
日銀が異次元の緩和を続ける中、他の主要国では利上げが継続される現状。
スワップが増える外貨投資では、目の離せない状況が続きますね。

20230403_fx.jpg

本日の収入は 1,630 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 4,750,723 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,077,092円)
+スワップ(224,631円)
+出金額合計(949,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,500,000円)

週明け、そして4月最初の今日は、少しの利益でした。
今月も、ここから大きく利益を伸ばしてくれることを期待します。
今月も頑張りましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 18:38 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする