経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計5/30(金)6/6(金)
政策金利6/5(木)
GDP6/9(月)6/4(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2025年06月04日

主要国政策金利 2025年5月

Fillmap-IT想い出でイタリアを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してイタリア地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-IT』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

2025年5月の主要国政策金利を整理しました。

20250604_interest.jpg

 ●日本 : 0.50% ←前月: 0.50% ←前回2025年1月に利上げ:0.10%
 ●米国 : 4.50% ←前月: 4.50% ←前回2024年12月に利下げ: 4.75%
 ●EU : 2.40% ←前月: 2.40% ←前回2025年4月に利下げ: 2.65%
 ●英国 : 4.25% ←前月: 4.50% ←前回2025年2月に利下げ: 4.75%
 ●豪州 : 3.85% ←前月: 4.10% ←前回2025年2月に利下げ: 4.35%
 ●NZ : 3.25% ←前月: 3.50% ←前回2025年4月に利下げ: 3.75%

5月は、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドが利下げしました。
オーストラリアやニュージーランドは利下げによって景気刺激の効果が出始めていますが、アメリカの関税政策による不確実性の高まりが、さらなる利下げ圧力となっているようです。

予断を許さない状況が続きます。

20250604_fx.jpg

本日の収入は 6,964 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 6,393,108 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(16,483,599円)
+スワップ(233,509円)
+出金額合計(1,276,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(10,600,000円)

今日もしっかり利益が出てくれました。
今週後半も楽しみです。

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:46 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月28日

主要国政策金利 2025年4月

Fillmap-JP想い出で日本を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して日本地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-JP』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

2025年4月の主要国政策金利を整理しました。

20250428_interest.jpg

●日本 : 0.50% ←前月: 0.50% ←前回2025年1月に利上げ:0.10%
 ●米国 : 4.50% ←前月: 4.50% ←前回2024年12月に利下げ: 4.75%
 ●EU : 2.40% ←前月: 2.65% ←前回2025年3月に利下げ: 2.90%
 ●英国 : 4.50% ←前月: 4.50% ←前回2025年2月に利下げ: 4.75%
 ●豪州 : 4.10% ←前月: 4.10% ←前回2025年2月に利下げ: 4.35%
 ●NZ : 3.50% ←前月: 3.75% ←前回2025年2月に利下げ: 4.25%

4月は、EUとニュージーランドが利下げしました。
主要国は、日本を除いて引き続き利下げ傾向ですが、米国の関税政策が先行きを不透明にしています。
いつでも機動的に動けるように、準備しているのでしょう。
今後の動向に注目していきましょう。

20250428_fx.jpg

本日の収入は 5,596 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 6,279,618 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(16,247,749円)
+スワップ(200,869円)
+出金額合計(1,231,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(10,400,000円)

また少し、余裕資金を追加しました。
今週も、お休みをはさみながら頑張ります!

posted by o(^0^)o ほくほく at 22:11 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月09日

主要国政策金利 2025年3月

Fillmap-IT想い出でイタリアを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してイタリア地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-IT』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

2025年3月の主要国政策金利を整理しました。

20250409_interest.jpg

 ●日本 : 0.50% ←前月: 0.50% ←前回2025年1月に利上げ:0.10%
 ●米国 : 4.50% ←前月: 4.50% ←前回2024年12月に利下げ: 4.75%
 ●EU : 2.65% ←前月: 2.90% ←前回2025年1月に利下げ: 3.15%
 ●英国 : 4.50% ←前月: 4.50% ←前回2025年2月に利下げ: 4.75%
 ●豪州 : 4.10% ←前月: 4.10% ←前回2025年2月に利下げ: 4.35%
 ●NZ : 3.75% ←前月: 3.75% ←前回2025年2月に利下げ: 4.25%

3月は、EUが利下げしました。

今後も、日本以外の主要国は、景気刺激のための利下げが見込まれています。
日本は逆に、景気がいいわけではありませんが、円の弱さに対抗した利上げ志向ですね。
今後に注目しましょう。

20250409_fx.jpg

本日の収入は 24,456 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 6,196,482 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(15,988,403円)
+スワップ(177,079円)
+出金額合計(1,231,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(10,200,000円)

トランプ関税の影響、すごいですね。
おかげで大幅利益となっています。

この荒波を、うまく乗り切っていきましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 21:37 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月10日

主要国政策金利 2025年2月

Fillmap-JP想い出で日本を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して日本地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-JP』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

2025年2月の主要国政策金利を整理しました。

20250310_interest.jpg

 ●日本 : 0.50% ←前月: 0.50% ←前回2025年1月に利上げ:0.10%
 ●米国 : 4.50% ←前月: 4.50% ←前回2024年12月に利下げ: 4.75%
 ●EU : 2.90% ←前月: 2.90% ←前回2025年1月に利下げ: 3.15%
 ●英国 : 4.50% ←前月: 4.75% ←前回2024年11月に利下げ: 5.00%
 ●豪州 : 4.10% ←前月: 4.35% ←前回2023年11月に利上げ: 4.10%
 ●NZ : 3.75% ←前月: 4.25% ←前回2024年11月に利下げ: 4.75%

2月はイギリス、オーストラリア、ニュージーランドが利下げしました。

これで、アメリカとイギリスが4.50%、次いでオーストラリアが4.10%、ニュージーランドが3.75%という順番になりました。
日本だけが、グラフがずっと地を這っています。

20250310_fx.jpg

本日の収入は 4,120 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 6,088,375 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(15,756,954円)
+スワップ(149,421円)
+出金額合計(1,212,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(10,030,000円)

今週は順調な滑り出し。
アメリカ大統領の発言が、相場を揺るがしています。
今週もエネルギッシュな動きになってくれそうですね。

楽しみにしましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 10:29 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月29日

主要国政策金利 2025年1月

Fillmap-IT想い出で中国を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して中国地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-CN』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

2025年1月の主要国政策金利を整理しました。
いつものように、2000年1月以降25年間の推移をグラフ化しています。

20250131_interest.jpg

 ●日本 : 0.50% ←前月: 0.25% ←前回2024年7月に利上げ:0.10%
 ●米国 : 4.50% ←前月: 4.50% ←前回2024年12月に利下げ: 4.75%
 ●EU : 2.90% ←前月: 3.15% ←前回2024年12月に利下げ: 3.40%
 ●英国 : 4.75% ←前月: 4.75% ←前回2024年11月に利下げ: 5.00%
 ●豪州 : 4.35% ←前月: 4.35% ←前回2023年11月に利上げ: 4.10%
 ●NZ : 4.25% ←前月: 4.75% ←前回2024年10月に利下げ: 5.25%

2025年早々、日本が利上げしました。
その他の国は、オーストラリアを除いて利下げトレンドです。

日本だけ、主要国の中で不思議な動き。

20250129_fx.jpg

本日の収入は 4,924 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 6,001,191 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(15,518,341円)
+スワップ(113,850円)
+出金額合計(1,191,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(9,822,000円)

今日はしっかり利益が出てくれました。
今週後半も頑張りましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:15 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月08日

主要国政策金利 2024年12月

Fillmap-World想い出で世界を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して世界地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-World』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

2024年12月の主要国政策金利を整理しました。

20250108_interest.jpg

●日本 : 0.25% ←前月: 0.25% ←前回2024年7月に利上げ:0.10%
 ●米国 : 4.50% ←前月: 4.75% ←前回2024年11月に利下げ: 5.00%
 ●EU : 3.15% ←前月: 3.40% ←前回2024年10月に利下げ: 3.65%
 ●英国 : 4.75% ←前月: 4.75% ←前回2024年11月に利下げ: 5.00%
 ●豪州 : 4.35% ←前月: 4.35% ←前回2023年11月に利上げ: 4.10%
 ●NZ : 4.25% ←前月: 4.75% ←前回2024年10月に利下げ: 5.25%

唯一、コロナ禍後の最高金利を維持しているのがオーストラリアです。(日本除く)

オーストラリア以外は、2025年も利下げ基調のようですね。(日本除く)

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20250108_fx.jpg

本日の収入は 5,345 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,963,237 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(15,413,666円)
+スワップ(98,571円)
+出金額合計(1,191,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(9,740,000円)

今日はしっかり利益が出てくれました。
2025年も、相場の動きは良さそうです。

新年の仕事も、そろそろ軌道に乗って来たでしょうか。
頑張りましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 17:17 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月06日

主要国政策金利 2024年11月

Fillmap-IT想い出で中国を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して中国地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-CN』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

2024年11月までの主要国政策金利の推移を整理しました。

20241206_interest.jpg

 ●日本 : 0.25% ←前月: 0.25% ←前回2024年7月に利上げ:0.10%
 ●米国 : 4.75% ←前月: 5.00% ←前回2024年9月に利下げ: 5.50%
 ●EU : 3.40% ←前月: 3.40% ←前回2024年10月に利下げ: 3.65%
 ●英国 : 5.00% ←前月: 5.00% ←前回2024年8月に利下げ: 5.25%
 ●豪州 : 4.35% ←前月: 4.35% ←前回2023年11月に利上げ: 4.10%
 ●NZ : 4.25% ←前月: 4.75% ←前回2024年10月に利下げ: 5.25%

11月はアメリカとニュージーランドが利下げしました。
EUとイギリスも利下げ基調、唯一オーストラリアだけが、コロナ後最高金利を維持し続けています。
日本は、12月に利上げしそうですね。

それでは、本日のFX運用成績です。

20241206_fx.jpg

本日の収入は 7,898 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,898,657 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(15,129,494円)
+スワップ(94,163円)
+出金額合計(1,175,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(9,500,000円)

今日も多めの利益となりました。
今週は、相場の動きが良かったですね。
来週にも期待しましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 09:44 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月08日

主要国政策金利 2024年10月

#妙義山 #第二見晴 #日本二百名山 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-World想い出で世界を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して世界地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-World』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

2024年10月の主要国政策金利を整理しました。

20241108_interest.jpg

 ●日本 : 0.25% ←前月: 0.25% ←前回2024年7月に利上げ:0.10%
 ●米国 : 5.00% ←前月: 5.00% ←前回2024年9月に利下げ: 5.50%
 ●EU : 3.40% ←前月: 3.65% ←前回2024年9月に利下げ: 4.25%
 ●英国 : 5.00% ←前月: 5.00% ←前回2024年8月に利下げ: 5.25%
 ●豪州 : 4.35% ←前月: 4.35% ←前回2023年11月に利上げ: 4.10%
 ●NZ : 4.75% ←前月: 5.25% ←前回2024年8月に利下げ: 5.50%

EUが2ヵ月連続の利下げ、そしてニュージーランドが8月に続いての利下げとなりました。
アメリカ、イギリスも既に利下げ実施済み。
オーストラリアだけが、2023年までの利上げ水準を維持し続けています。
※日本を除く

各国が機動的に政策金利を変更して景気動向の調節を図る中、日本のグラフだけがずっと地を這い続けています。
どうなる、ニッポン!?

20241108_fx.jpg

本日の収入は 5,045 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,841,049 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(15,044,185円)
+スワップ(81,864円)
+出金額合計(1,165,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(9,450,000円)

トランプ効果のためか、今日も大きめの利益となっています。
円安方向です。
一時154円台半ばまで下落した後、現在は152円台まで戻している状況。
来週はどうなるでしょうか。

今週も1週間、お疲れ様でした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 18:17 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月07日

主要国政策金利 2024年9月

#イタリア #ヴェネツィア広場 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-JP季節を感じる日本のこよみ
旧暦や二十四節気、七十二候などを表示するアプリ『旧暦パネル』をリリースしています。
ウィジェットでいつでも今日の旧暦が見られます。

こんにちは、ほくほくです。

2024年9月の主要国政策金利を整理しました。

20241007_interest.jpg

 ●日本 : 0.25% ←前月: 0.25% ←前回2024年7月に利上げ:0.10%
 ●米国 : 5.00% ←前月: 5.50% ←前回2023年7月に利上げ: 5.25%
 ●EU : 3.65% ←前月: 4.25% ←前回2024年6月に利下げ: 4.50%
 ●英国 : 5.00% ←前月: 5.00% ←前回2024年8月に利下げ: 5.25%
 ●豪州 : 4.35% ←前月: 4.35% ←前回2023年11月に利上げ: 4.10%
 ●NZ : 5.25% ←前月: 5.25% ←前回2024年8月に利上げ: 5.50%

9月は、アメリカとEUが利下げしました。
これで、主要国の中で利下げをしていないのはオーストラリアだけになります(日本を除く)。

オーストラリアは現在4.35%。
この水準で経済はあまり減速せず堅調に推移しているようです。
他の主要国も、このぐらいの水準が一つの目途となるでしょう。

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20241007_fx.jpg

本日の収入は 8,584 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,773,549 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(14,947,041円)
+スワップ(74,508円)
+出金額合計(1,152,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(9,400,000円)

週明けから好調な滑り出しです。
今週も頑張ります。

posted by o(^0^)o ほくほく at 14:23 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月04日

主要国政策金利 2024年8月

尾瀬ヶ原の景色です。正面は燧ヶ岳。 #尾瀬 #尾瀬ヶ原 #燧ヶ岳 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-World想い出で世界を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して世界地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-World』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

今日は、2024年8月の主要国政策金利を整理しました。
2000年1月以降24年間の推移グラフと共にご覧ください。

20240904_interest.jpg

 ●日本 : 0.25% ←前月: 0.25% ←前回2024年7月に利上げ:0.10%
 ●米国 : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年7月に利上げ: 5.25%
 ●EU : 4.25% ←前月: 4.25% ←前回2024年6月に利下げ: 4.50%
 ●英国 : 5.00% ←前月: 5.25% ←前回2023年8月に利上げ: 5.00%
 ●豪州 : 4.35% ←前月: 4.35% ←前回2023年11月に利上げ: 4.10%
 ●NZ : 5.25% ←前月: 5.50% ←前回2023年4月に利上げ: 5.25%

今月はニュージーランドとイギリスが利下げ。
既に利下げしたEUも含め、主要国では3ヵ国が利下げした状況です。
アメリカは今月利下げする見込み。
オーストラリアは引き続き堅調で、今年の利下げはないとの予想です。

日本は・・・どうでしょうね?

20240904_fx.jpg

本日の収入は 5,427 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,656,609 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(14,831,012円)
+スワップ(46,597円)
+出金額合計(1,129,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(9,350,000円)

今日も結構利益が出ましたね。

為替相場は現在、大きな上下動を繰り返している状況です。
利益を稼ぎやすい相場ですね。
今週後半も頑張ります。

posted by o(^0^)o ほくほく at 21:53 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする