経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)
政策金利4/1(火)4/9(水)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2024年06月03日

主要国政策金利 2024年5月

#佐渡 #大佐渡スカイライン #新潟県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-IT想い出でイタリアを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してイタリア地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-IT』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

2024年5月の主要国の政策金利を整理しました。

20240603_interest.jpg

 ●日本 : 0.10% ←前月: 0.10% ←前回2024年3月に利上げ:-0.10%
 ●米国 : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年7月に利上げ: 5.25%
 ●EU : 4.50% ←前月: 4.50% ←前回2023年9月に利上げ: 4.25%
 ●英国 : 5.25% ←前月: 5.25% ←前回2023年8月に利上げ: 5.00%
 ●豪州 : 4.35% ←前月: 4.35% ←前回2023年11月に利上げ: 4.10%
 ●NZ : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年4月に利上げ: 5.25%

5月は、金利に動きはありませんでした。

日本は利上げ、日本以外の国は利下げの時期が、模索されています。

20240603_fx.jpg

本日の収入は 136 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,428,010 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(14,460,713円)
+スワップ(82,297円)
+出金額合計(1,085,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(9,200,000円)

週明けの今日は、少しの利益となりました。

さあ、6月も頑張りましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 21:33 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月03日

主要国政策金利 2024年4月

#イタリア #フィレンツェ #ドゥオーモ #壁画 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-US想い出でアメリカを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してアメリカ地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-US』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

2024年4月の主要国政策金利が出そろいました。
いつものように、2000年1月以降24年間の金利推移をグラフ化しておきます。

20240503_interest.jpg

 ●日本 : 0.10% ←前月: 0.10% ←前回2024年3月に利上げ:-0.10%
 ●米国 : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年7月に利上げ: 5.25%
 ●EU : 4.50% ←前月: 4.50% ←前回2023年9月に利上げ: 4.25%
 ●英国 : 5.25% ←前月: 5.25% ←前回2023年8月に利上げ: 5.00%
 ●豪州 : 4.35% ←前月: 4.35% ←前回2023年11月に利上げ: 4.10%
 ●NZ : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年4月に利上げ: 5.25%

日本を含め、主要国はどこも、様子見の状況です。

日本以外は、インフレ率を注視しつつ利下げ時期を模索しています。
日本は、ちょっとどうしたいのか、日銀総裁の会見では全くわかりません。

20240503_fx.jpg

本日の収入は 18,596 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,385,812 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(14,397,496円)
+スワップ(79,316円)
+出金額合計(1,059,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(9,150,000円)

日銀はしばらく動けないという前提で、運用を継続しています。
今日もかなり利益が出ました。
今は稼ぎやすい相場ですね。

今週も1週間、お疲れ様でした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 18:42 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月10日

主要国政策金利 2024年3月

#イタリア #ヴェネツィア広場 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-IT想い出でイタリアを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してイタリア地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-IT』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

2024年3月の主要国政策金利を整理しました。

20240410_interest.jpg

 ●日本 :0.10% ←前月:-0.10% ←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年7月に利上げ: 5.25%
 ●EU : 4.50% ←前月: 4.50% ←前回2023年9月に利上げ: 4.25%
 ●英国 : 5.25% ←前月: 5.25% ←前回2023年8月に利上げ: 5.00%
 ●豪州 : 4.35% ←前月: 4.35% ←前回2023年11月に利上げ: 4.10%
 ●NZ : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年4月に利上げ: 5.25%

3月は、なによりも、日銀のマイナス金利解除が大きなニュースでした。
なんと、2016年1月にマイナス金利を導入して以来、実に8年ぶりの金利変更。
利上げをしたのは、もっと以前の2007年1月に、0.25%から0.50%にして以来17年ぶり。
こうしてみると、すごいことですね。

ちなみに日本の政策金利は、1990年8月には6.00%だったそうです。
それが1998年9月には、当時としては世界的にも例のない0.25%に引き下げられたのだとか。
私の記憶には、1.00%を切る金利しかありません(汗)

現在、日本以外の主要国は4%台から5%台の政策金利となっています。
日本がこの水準になるのは・・・きっとないんでしょうね。

20240410_fx.jpg

本日の収入は 796 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,305,819 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(14,171,232円)
+スワップ(175,587円)
+出金額合計(1,059,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(9,100,000円)

マイナス金利を解除しても、円安傾向が続いています。
豪ドルが100円を超えました。
米ドルが152円に到達するのも、近いのかもしれません。

今週後半も頑張りましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 20:02 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月06日

主要国政策金利 2024年2月

#至仏山 #尾瀬 #登山 #群馬県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-US想い出でアメリカを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してアメリカ地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-US』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

2024年2月の主要国政策金利が出そろいましたので、2000年1月以降24年間の推移をグラフ化しておきます。

20240306_interest.jpg

 ●日本 :-0.10% ←前月:-0.10% ←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年7月に利上げ: 5.25%
 ●EU : 4.50% ←前月: 4.50% ←前回2023年9月に利上げ: 4.25%
 ●英国 : 5.25% ←前月: 5.25% ←前回2023年8月に利上げ: 5.00%
 ●豪州 : 4.35% ←前月: 4.35% ←前回2023年11月に利上げ: 4.10%
 ●NZ : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年4月に利上げ: 5.25%

今月も各国、動きはありませんでした。

先ほどFRBのパウエル議長が、声明を発表したようです。
早期の利下げには否定的だそう。
利下げするにしても、年内のどこかという言い方だったようです。
アメリカの景気減速懸念は、少し薄まった模様。

一方の日本は、主要国の中で唯一全く利上げしていない国。
一説によると3月か4月の利上げが見込まれているとも言われます。
真偽の程は定かではありませんが、しかし、唯一マイナス金利の国というのも異常です。
利上げ、そのうちするんでしょうね、きっと。
その時、今の異常な円安も少し解消されるかもしれません。
それまでは、今の金利差によるスワップ高状態が続きます。
うまく活用しましょう。

20240306_fx.jpg

本日の収入は 657 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,267,170 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(14,045,278円)
+スワップ(219,892円)
+出金額合計(1,052,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(9,050,000円)

本日は、スワップのみの利益でした。
安めのランチ代ぐらいの儲け。
毎日ランチ代を稼いでくれていると思えば、非常にありがたいです。
運用資産をさらに増やし、いつか毎日のディナー代を稼いでくれるようになってくれると嬉しいです。

東京の桜開花予想は、3/19だそうです。
もうすぐ桜が咲きますね。
今週後半も頑張りましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:06 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月02日

主要国政策金利 2024年1月

#国営ひたちなか海浜公園 #ネモフィラ #茨城県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-JP季節を感じる日本のこよみ
旧暦や二十四節気、七十二候などを表示するアプリ『旧暦パネル』をリリースしています。
ウィジェットでいつでも今日の旧暦が見られます。

こんにちは、ほくほくです。

2024年1月の主要国政策金利が出そろいました。
2000年1月以降24年間の推移をグラフ化しておきます。

20240202_interest.jpg

 ●日本 :-0.10% ←前月:-0.10% ←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年7月に利上げ: 5.25%
 ●EU : 4.50% ←前月: 4.50% ←前回2023年9月に利上げ: 4.25%
 ●英国 : 5.25% ←前月: 5.25% ←前回2023年8月に利上げ: 5.00%
 ●豪州 : 4.35% ←前月: 4.35% ←前回2023年11月に利上げ: 4.10%
 ●NZ : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年4月に利上げ: 5.25%

日本を含めて、どの国も今は様子見の模様です。
今後の動きに注目しましょう。
おそらく、日本以外の国はどこかで利下げを行い、日本は「異次元の緩和策」の呪縛からの脱却を図っているのだと思います。

20240202_fx.jpg

本日の収入は 3,933 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,240,181 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,965,745円)
+スワップ(237,436円)
+出金額合計(1,037,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(9,000,000円)

今日はしっかり利益が出てくれました。
今週もお疲れ様でした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 21:13 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月05日

主要国政策金利 2023年12月

#毘沙門堂 #京都府 #寺 #紅葉 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-IT想い出でイタリアを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してイタリア地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-IT』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

2023年12月の主要国政策金利を整理しました。
いつものように、2000年1月からの推移グラフとともに掲載します。

20240105_interest.jpg

 ●日本 :-0.10% ←前月:-0.10% ←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年7月に利上げ: 5.25%
 ●EU : 4.50% ←前月: 4.50% ←前回2023年9月に利上げ: 4.25%
 ●英国 : 5.25% ←前月: 5.25% ←前回2023年8月に利上げ: 5.00%
 ●豪州 : 4.35% ←前月: 4.35% ←前回2023年11月に利上げ: 4.10%
 ●NZ : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年4月に利上げ: 5.25%

12月は金利に動きはなく、各国様子見状態です。(日本を除く)
本日発表されたEUの消費者物価指数も、前年同月比で3%を切る水準まで落ち着いてきました。
今まで実施してきた金融政策の効果を見定めたい模様です。(日本を除く)

2024年は、しばらく金利が維持されるかもしれませんね。
今年も注目していきましょう。

それでは、本日のFX運用成績です。

20240105_fx.jpg

本日の収入は 12,510 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,205,383 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,887,467円)
+スワップ(230,916円)
+出金額合計(1,037,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,950,000円)

一気に利益が出ました。
年が明けてから、また円安が進んでいますね。
日銀、どうするんでしょうね。
個人的には、今年も日銀が動かない想定で投資を続けていきます。

新年第1周目、お疲れ様でした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 20:55 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月04日

主要国政策金利 2023年11月

棒ノ嶺 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-JP季節を感じる日本のこよみ
旧暦や二十四節気、七十二候などを表示するアプリ『旧暦パネル』をリリースしています。
ウィジェットでいつでも今日の旧暦が見られます。

こんにちは、ほくほくです。

2023年11月の主要国政策金利が出そろったので、ここで整理しておきます。

20231204_interest.jpg

 ●日本 :-0.10% ←前月:-0.10% ←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年7月に利上げ: 5.25%
 ●EU : 4.50% ←前月: 4.50% ←前回2023年9月に利上げ: 4.25%
 ●英国 : 5.25% ←前月: 5.25% ←前回2023年8月に利上げ: 5.00%
 ●豪州 : 4.35% ←前月: 4.10% ←前回2023年6月に利上げ: 3.85%
 ●NZ : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年4月に利上げ: 5.25%

11月は、オーストラリアが利上げしました。

日本を除く各国とも、利上げによりインフレ率が落ち着きつつあり、また景気後退懸念も囁かれ始めており、利上げペースを緩めています。
一部報道では、利下げについても語られ始めていますね。
一方で雇用やGDPでは強い数字が出たりもしています。

しばらくは、今後の動向を模索する時期に入りそうです。

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20231204_fx.jpg

本日の収入は 376 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,123,356 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,784,576円)
+スワップ(214,780円)
+出金額合計(1,024,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,900,000円)

今日はスワップのみの利益となりました。
スワップだけでもこれだけ利益がでるのは、日本の低金利のおかげですね。

それでは、12月も頑張っていきましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:59 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月06日

主要国政策金利 2023年10月

#イタリア #フィレンツェ #ドゥオーモ - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-JP想い出で日本を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して日本地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-JP』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

主要国の10月の金利が出そろいましたので、ここで整理しておきます。

20231106_interest.jpg

 ●日本 :-0.10% ←前月:-0.10% ←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年7月に利上げ: 5.25%
 ●EU : 4.50% ←前月: 4.50% ←前回2023年9月に利上げ: 4.25%
 ●英国 : 5.25% ←前月: 5.25% ←前回2023年8月に利上げ: 5.00%
 ●豪州 : 4.10% ←前月: 4.10% ←前回2023年6月に利上げ: 3.85%
 ●NZ : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年4月に利上げ: 5.25%

10月は、EUが利上げを停止したのが大きなニュースでしたね。

ただ、オーストラリアとニュージーランドは景気がかなり沈静化していますが、アメリカとEUはまだまだ元気なようです。
さらに利上げがあるかもしれませんね。

それでは、本日のFX運用成績をご報告します。

20231106_fx.jpg

本日の収入は 4,544 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,094,941 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,702,334円)
+スワップ(224,607円)
+出金額合計(1,018,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,850,000円)

週明け早々、大きな利益。
良い滑り出しです。
今週も頑張りましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 20:05 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月04日

主要国政策金利 2023年9月

#イタリア #フォロロマーノ - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-World想い出で世界を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して世界地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-World』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

2023年9月の主要国政策金利を整理しました。

20231004_interest.jpg

 ●日本 :-0.10% ←前月:-0.10% ←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年7月に利上げ: 5.25%
 ●EU : 4.50% ←前月: 4.25% ←前回2023年7月に利上げ: 4.00%
 ●英国 : 5.25% ←前月: 5.25% ←前回2023年8月に利上げ: 5.00%
 ●豪州 : 4.10% ←前月: 4.10% ←前回2023年6月に利上げ: 3.85%
 ●NZ : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年4月に利上げ: 5.25%

9月は、EUのみ利上げされました。

アメリカとイギリスは、様子見ながら利上げ含み。
オーストラリアとニュージーランドは、様子見継続ですね。
日本は・・・動けないようです。

グラフは、2000年1月以降23年間の金利推移です。

かつてはニュージーランドが8.25%という高金利だったこともありますが、リーマンショックで各国急落。
その後、各国とも上下動していましたが、コロナ禍で1.00%を切るところまで急落。
そして、現在の急上昇です。
日本だけ、ずっと低金利が続いていますね。

さて、それでは本日のFX運用成績です。

20231004_fx.jpg

本日の収入は 5,772 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,054,540 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,619,100円)
+スワップ(226,440円)
+出金額合計(1,009,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,800,000円)

今日はしっかり利益が出ました。

ところで・・・
夜のうちに為替が大きく動いたようです。

20231004_chart.jpg

介入が行われましたかね?
やはり150円は、大きな節目のようです。
今後も要注目ですね。

今週後半も頑張りましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 07:30 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月04日

主要国政策金利 2023年8月

尾瀬ヶ原の景色です。正面は燧ヶ岳。 #尾瀬 #尾瀬ヶ原 #燧ヶ岳 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-IT想い出で中国を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して中国地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-CN』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

2023年8月の主要国の政策金利が出そろいました。
いつものように2000年1月以降23年間の推移をグラフにしています。

20230904_interest.jpg

 ●日本 :-0.10% ←前月:-0.10% ←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年7月に利上げ: 5.25%
 ●EU : 4.25% ←前月: 4.25% ←前回2023年7月に利上げ: 4.00%
 ●英国 : 5.25% ←前月: 5.00% ←前回2023年6月に利上げ: 4.50%
 ●豪州 : 4.10% ←前月: 4.10% ←前回2023年6月に利上げ: 3.85%
 ●NZ : 5.50% ←前月: 5.50% ←前回2023年4月に利上げ: 5.25%

日本だけが、ずっと動いていないのは、相変わらずです。

20230904_fx.jpg

本日の収入は 3,048 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,017,872 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,533,129円)
+スワップ(232,743円)
+出金額合計(1,002,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,750,000円)

今日は、週明け早々に大きな利益が出ました。
9月の取引も本格化し、月間運用成績が楽しみです。

今週も頑張っていきましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 17:17 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする