経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計9/1(金)9/14(木)
政策金利9/20(水)9/14(木)9/5(火)
GDP9/6(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2020年05月06日

主要国政策金利 2020年4月

#オリヴィエート #イタリア - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 唐招提寺 @奈良県

世界遺産唐招提寺の御朱印です。
世界遺産に参拝した記念としても、御朱印はいいですね。
同じ帳面にいろんな場所の思い出を記録できるのが良いです。

こんにちは、ほくほくです。

2020年4月の主要国政策金利を整理しました。
いつものように、2000年1月以降20年間の推移をグラフ化しておきます。

20200506_interest.jpg

 ●日本 : 0.10%(←前月:0.10%)←前回2009年1月に利下げ:0.30%
 ●米国 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月:0.00%)←前回2016年3月に利下げ:0.05%
 ●英国 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:0.75%
 ●豪州 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:0.75%
 ●NZ : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:1.00%

新型コロナの影響で大きく利下げしたアメリカとオーストラリア。
今後の動向が気になります。

20200506_fx.jpg

本日の収入は 233 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,707,542 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,382,861円)
+スワップ(335,681円)
+出金額合計(739,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,750,000円)

今日も少し、利益が出てくれました。

外出できないゴールデンウィーク、過ごし方は様々ですね。
ほくほくは、iPhoneアプリを作っていました。

5月31日までの緊急事態宣言の延長。
その後は、徐々に前のような生活に戻れると良いですね。

頑張りましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:48 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月01日

主要国政策金利 2020年3月

#やんばる学びの森 #沖縄県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 五台山 清凉寺 (嵯峨釈迦堂) @京都府

いつも人気の嵯峨釈迦堂の御朱印記事です。
ここは、嵐山の道を歩いていると、ドーンとぶつかる大きなお寺。
嵐山散策も楽しいですね〜 o(^0^)o

こんにちは、ほくほくです。

2020年3月の主要国政策金利を整理したので、いつものように2000年1月以降の推移をグラフ化しておきます。

20200401_interest.jpg

 ●日本 : 0.10%(←前月:0.10%)←前回2009年1月に利下げ:0.30%
 ●米国 : 0.25%(←前月:1.75%)←前回2019年10月に利下げ:2.00%
 ●EU : 0.00%(←前月:0.00%)←前回2016年3月に利下げ:0.05%
 ●英国 : 0.25%(←前月:0.75%)←前回2018年8月に利上げ:0.50%
 ●豪州 : 0.25%(←前月:0.75%)←前回2019年10月に利下げ:1.00%
 ●NZ : 0.25%(←前月:1.00%)←前回2019年8月に利下げ:1.50%

驚くのは、アメリカの1.50%利下げですね。
ものすごい利下げ幅。
今まで、地道に利上げしてきたからこそ可能な金融政策です。

それに比べると、口とETF買入しかアピールできない日銀はなぁ・・・
心許ない限り。

ただそのおかげで、外貨買いでスワップがつくんですけどね。

20200401_fx.jpg

本日の収入は 764 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,695,828 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,334,719円)
+スワップ(339,109円)
+出金額合計(722,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,700,000円)

今日は少しの利益でした。

4月1日になって、新年度に入りました。
今年は、いろいろと始めることができない新年度初日になってしまいましたね。
でも、ウィルスをもらわないことと、自分の周りの人に渡さないことが重要ですね。

そういえば、Tokyo2020のチケット販売からメールが来ました。

オリンピック競技大会:2021年7月23日から8月8日
パラリンピック競技大会:2021年8月24日から9月5日

東京2020組織委員会は、2020年3月24日の大会延期の決定および新日程の決定をふまえ、現時点における東京2020観戦チケットの取扱いについて、下記の通りご案内いたします。
既にご購入いただいている観戦チケットは、原則そのままご利用いただけるよう検討を進めて参ります。

・日程変更後に来場が困難な場合等には、払い戻しを行う予定です。
・競技スケジュールや会場変更等により、既に購入いただいているチケットをご利用いただけない場合には払い戻しを行う予定です。
・2020年6月以降に予定していた観戦チケットの発送・発行は、一旦、とりやめさせていただきます。

ありがたいです!

それでは4月、無理をせず頑張っていきましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:57 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月04日

主要国政策金利 2020年2月

#播磨坂 #桜 #東京都 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 光明山 即成院 @京都府

京都の御寺、泉涌寺の塔頭の一つです。
たくさんあります、泉涌寺境内。
先日、御陵印集めで月輪陵墓監区を訪れた際、なぜ御寺と呼ばれているのかがわかりました。

こんにちは、ほくほくです。

2020年2月の主要国政策金利を、いつものように2000年1月からのグラフにしてみました。

20200304_interest.jpg

 ●日本 : 0.10%(←前月:0.10%)←前回2009年1月に利下げ:0.30%
 ●米国 : 1.75%(←前月:1.75%)←前回2019年10月に利下げ:2.00%
 ●EU : 0.00%(←前月:0.00%)←前回2016年3月に利下げ:0.05%
 ●英国 : 0.75%(←前月:0.75%)←前回2018年8月に利上げ:0.50%
 ●豪州 : 0.75%(←前月:0.75%)←前回2019年10月に利下げ:1.00%
 ●NZ : 1.00%(←前月:1.00%)←前回2019年8月に利下げ:1.50%

2月は金利に動きはありませんでした。

・・・

ですが、3月に入り、すでに2ヵ国で金利が動いていますね。
だんだんダイナミックな動きになってきています。

20200304_fx.jpg

本日の収入は 3,477 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,622,937 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,215,875円)
+スワップ(335,062円)
+出金額合計(722,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,650,000円)

おかげで今週は、結構利益が出ています。
ありがたいことです。

新型コロナウィルスのニュースが絶えませんね。
だんだん、外に行くのが怖くなってきました。

明るいニュース、欲しいです。

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:00 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月07日

主要国政策金利 2020年1月

#八ヶ岳 #行者小屋 #登山 #山梨県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 宝登山神社 @埼玉県

埼玉県の宝登山にある神社です。
今頃は蝋梅が見頃でしょうね〜

こんにちは、ほくほくです。

2019年12月の主要国政策金利を整理し終えました。
いつものように、2000年1月からの推移をグラフ化しておきます。

20200207_interest.jpg

 ●日本 : 0.10%(←前月:0.10%)←前回2009年1月に利下げ:0.30%
 ●米国 : 1.75%(←前月:1.75%)←前回2019年10月に利下げ:2.00%
 ●EU : 0.00%(←前月:0.00%)←前回2016年3月に利下げ:0.05%
 ●英国 : 0.75%(←前月:0.75%)←前回2018年8月に利上げ:0.50%
 ●豪州 : 0.75%(←前月:0.75%)←前回2019年10月に利下げ:1.00%
 ●NZ : 1.00%(←前月:1.00%)←前回2019年8月に利下げ:1.50%

12月は、金利に動きはありませんでした。

日本は、インフレ目標に向かって引き続き据え置き。
アメリカは、経済が好調ながら11月の中間選挙まで現状維持。
EUとイギリスは、イギリスのEU離脱の影響様子見。
オーストラリアとニュージーランドが、今後どうなるかですね。

利上げして、スワップを増やしてくれると嬉しいです。

20200207_fx.jpg

本日の収入は 2,177 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,603,443 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,150,905円)
+スワップ(333,538円)
+出金額合計(719,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,600,000円)

今日もしっかり利益が出ました!

すごい寒波が来ていますね。
今週末は、寒い場所にお出かけです。
雪、楽しみ〜!

posted by o(^0^)o ほくほく at 18:33 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月06日

主要国政策金利 2019年12月

播磨坂の桜です - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印帳】 東寺 @京都府

非常にかっこいい、京都東寺の御朱印帳です。
見た瞬間に購入してしまいました!
ここは複数種類の御朱印もあって、楽しめるお寺です。

こんにちは、ほくほくです。

2019年12月の主要国政策金利がそろったので、2000年1月以降の推移をグラフにしておきます。

20200106_interest.jpg

 ●日本 : 0.10%(←前月:0.10%)←前回2009年1月に利下げ:0.30%
 ●米国 : 1.75%(←前月:1.75%)←前回2019年10月に利下げ:2.00%
 ●EU : 0.00%(←前月:0.00%)←前回2016年3月に利下げ:0.05%
 ●英国 : 0.75%(←前月:0.75%)←前回2018年8月に利上げ:0.50%
 ●豪州 : 0.75%(←前月:0.75%)←前回2019年10月に利下げ:1.00%
 ●NZ : 1.00%(←前月:1.00%)←前回2019年8月に利下げ:1.50%

この政策金利集計も、いつの間にか20年分になりました。
考えてみたら、すごい・・・

直近では、一昨年に利上げしたイギリス以外、すべての国が利下げしています。
そして、日本だけが2010年代に金利の動きはありませんでした。

こうして見ると、フットワークの軽い国と思い国がよくわかりますね。

20200106_fx.jpg

本日の収入は 190 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,583,210 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,088,817円)
+スワップ(328,393円)
+出金額合計(716,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,550,000円)

このポートフォリオも、100万円で運用を始めて12年目。
昨年末にはついに1,000万円を超えました。

時間の積み重ねって大きいですね。

引き続き、ぼちぼち続けていきますので、どうぞ宜しくお願い致します。

posted by o(^0^)o ほくほく at 22:18 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月04日

主要国政策金利 2019年11月

#イタリア #モンテリッジョーニ - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 北海道神宮 @北海道

北海道神宮の御朱印です。
有名な神社ですね。

こんにちは、ほくほくです。

2019年11月の主要国政策金利を整理し終えたので、いつものように2001年1月以降の推移をグラフ化しておきます。

20191204_interest.jpg

 ●日本 : 0.10%(←前月:0.10%)←前回2009年1月に利下げ:0.30%
 ●米国 : 1.75%(←前月:1.75%)←前回2019年10月に利下げ:2.00%
 ●EU : 0.00%(←前月:0.00%)←前回2016年3月に利下げ:0.05%
 ●英国 : 0.75%(←前月:0.75%)←前回2018年8月に利上げ:0.50%
 ●豪州 : 0.75%(←前月:0.75%)←前回2019年10月に利下げ:1.00%
 ●NZ : 1.00%(←前月:1.00%)←前回2019年8月に利下げ:1.50%

ダウ史上最高値を更新しているアメリカの利下げは異常ですね。
トランプ効果でしょうか?

20191204_fx.jpg

本日の収入は 1,354 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,569,162 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,930,474円)
+スワップ(325,688円)
+出金額合計(713,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,400,000円)

今日はしっかり利益が出ました!

今週後半も頑張っていきます。

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:21 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月05日

主要国政策金利 2019年10月

#バチカン #サン・ピエトロ大聖堂 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 保寧山 瑠璃光寺 @山口県

山口県にある、日本三名塔で有名な瑠璃光寺。
綺麗なお寺でした。

こんにちは、ほくほくです。

主要国の10月の金利を整理し終えたので、いつものように2000年1月からの推移をグラフにしておきます。

20191105_interest.jpg

 ●日本 : 0.10%(←前月:0.10%)←前回2009年1月に利下げ:0.30%
 ●米国 : 1.75%(←前月:2.00%)←前回2019年9月に利下げ:2.25%
 ●EU : 0.00%(←前月:0.00%)←前回2016年3月に利下げ:0.05%
 ●英国 : 0.75%(←前月:0.75%)←前回2018年8月に利上げ:0.50%
 ●豪州 : 0.75%(←前月:1.00%)←前回2019年7月に利下げ:1.25%
 ●NZ : 1.00%(←前月:1.00%)←前回2019年8月に利下げ:1.50%

今、各国の金利は大きく動いていますね。
10月は、アメリカとオーストラリアが利下げ。
オーストラリアはこれで、イギリスと同じ金利水準になってしまいました。

なかなか下げ止まってくれませんね。
来年11月の、トランプ大統領の中間選挙が終われば、またFRBは利上げしそうです。

20191105_fx.jpg

本日の収入は 168 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,559,410 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,876,012円)
+スワップ(322,398円)
+出金額合計(711,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,350,000円)

本日のFX運用成績は、少しの利益となりました。

三連休明け、体がまだ仕事になじみません。
休みすぎちゃいました(汗)

posted by o(^0^)o ほくほく at 21:38 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月04日

主要国政策金利 2019年9月

#木曾駒ヶ岳 #登山 #長野県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 宇治上神社 @京都府

世界遺産の宇治上神社の御朱印です。
白ではない台紙に、黒ではない墨書の御朱印を初めて見て、かなりときめきました。

こんにちは、ほくほくです。

2019年9月の主要国政策金利を整理し終えたので、ここに記載しておきます。

20191004_interest.jpg

 ●日本 : 0.10%(←前月:0.10%)←前回2009年1月に利下げ:0.30%
 ●米国 : 2.00%(←前月:2.25%)←前回2019年7月に利下げ:2.50%
 ●EU : 0.00%(←前月:0.00%)←前回2016年3月に利下げ:0.05%
 ●英国 : 0.75%(←前月:0.75%)←前回2018年8月に利上げ:0.50%
 ●豪州 : 1.00%(←前月:1.00%)←前回2019年7月に利下げ:1.25%
 ●NZ : 1.00%(←前月:1.00%)←前回2019年8月に利下げ:1.50%

9月は、アメリカの利下げが大きなニュースでした。
全体的に、利下げムードになってきています。

ご覧の通り、2009年から金利に動きがない日本以外は、機動的な動きをしています。
状況が良くなれば、また利上げに転じるでしょう。
楽しみですね。

20191004_fx.jpg

本日の収入は 125 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,537,134 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,815,822円)
+スワップ(318,312円)
+出金額合計(703,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,300,000円)

今日も少しの利益でした。

今日は飲みに行っていて、かなり酔っぱらいです。
おやすみなさい。

posted by o(^0^)o ほくほく at 23:50 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月02日

主要国政策金利 2019年8月

#河津桜 #河津 #桜 #静岡県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 多喜山 大聖院 水精寺 @広島県

広島、宮島にある大聖院の御朱印です。
ちょうど紅葉が綺麗な時期に行き、宮島の秋を堪能してきました〜

こんにちは、ほくほくです。

2019年8月の主要国政策金利を整理したので、いつものように2000年1月以降19年間の推移をグラフ化しておきます。

20190902_interest.jpg

 ●日本 : 0.10%(←前月:0.10%)←前回2009年1月に利下げ:0.30%
 ●米国 : 2.25%(←前月:2.25%)←前回2019年7月に利下げ:2.50%
 ●EU : 0.00%(←前月:0.00%)←前回2016年3月に利下げ:0.05%
 ●英国 : 0.75%(←前月:0.75%)←前回2018年8月に利上げ:0.50%
 ●豪州 : 1.00%(←前月:1.00%)←前回2019年7月に利下げ:1.25%
 ●NZ : 1.00%(←前月:1.50%)←前回2019年5月に利下げ:1.75%

8月は、なんといってもニュージーランドの大幅利下げですね。
一気に0.50%利下げするとは思いませんでした。

現在、アメリカとイギリスを除き、主要国は史上最低金利水準です。
ある意味、異常ですね。

・・・ということは今後、利上げされるかも(期待)

20190902_fx.jpg

本日の収入は 170 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,516,917 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,750,165円)
+スワップ(313,752円)
+出金額合計(703,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,250,000円)

今日は仙台に出張して、御朱印を頂いてきました o(^0^)o

posted by o(^0^)o ほくほく at 20:30 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月06日

主要国政策金利 2019年7月

#諏訪湖 #御神渡り #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 紫雲山 中山寺 (中山観音) @兵庫県

兵庫県の中山寺の御朱印です。
広い境内も素敵なお寺で、やっぱり関西はすごいなーと思います。

こんにちは、ほくほくです。

2019年7月の主要国政策金利が出そろったので、ここで整理しておきます。

20190806_Interest.jpg

 ●日本 : 0.10%(←前月:0.10%)←前回2009年1月に利下げ:0.30%
 ●米国 : 2.25%(←前月:2.50%)←前回2018年12月に利上げ:2.25%
 ●EU : 0.00%(←前月:0.00%)←前回2016年3月に利下げ:0.05%
 ●英国 : 0.75%(←前月:0.75%)←前回2018年8月に利上げ:0.50%
 ●豪州 : 1.00%(←前月:1.25%)←前回2019年6月に利下げ:1.50%
 ●NZ : 1.50%(←前月:1.50%)←前回2019年5月に利下げ:1.75%

大きなトピックなのはアメリカの利下げですけれど、こちらは昨年4回の利上げをしたあとのもの。
それよりも、オーストラリアが2ヵ月連続で史上最低金利を更新していることの方が気にかかります。
どこか利上げ、してくれないかな〜

20190806_fx.jpg

本日の収入は 3,210 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,500,517 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(9,693,002円)
+スワップ(308,515円)
+出金額合計(699,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,200,000円)

とはいうものの、今日は結構利益がでました。
こういう荒れた相場はやはり、利益が出やすくなりますね。
リスクを低めに、無理をせず、手間をかけず、長期投資を続けていきます。

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:51 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする