経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)
政策金利4/1(火)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2021年12月08日

主要国政策金利 2021年11月

#中山寺 #大師堂 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 由岐神社 @京都府

京都の鞍馬山にある神社の御朱印です。
秋限定で、金色の御朱印を頂くことができました。

こんにちは、ほくほくです。

2021年11月の主要国政策金利が出そろいましたので、いつものように2000年1月以降の推移をグラフ化しておきます。

20211208_interest.jpg

 ●日本 :-0.10%(←前月:-0.10%)←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月: 0.00%)←前回2016年3月に利下げ: 0.05%
 ●英国 : 0.10%(←前月: 0.10%)←前回2020年3月に利下げ: 0.75%
 ●豪州 : 0.10%(←前月: 0.10%)←前回2020年10月に利下げ: 0.25%
 ●NZ : 0.75%(←前月: 0.50%)←前回2021年10月に利上げ: 0.25%

ニュージーランドが2ヵ月連続で利上げしたのには驚きましたね。
アメリカが続いてくれるといいのですが。。。

20211208_fx.jpg

本日の収入は 4,363 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,964,265 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(11,644,498円)
+スワップ(228,767円)
+出金額合計(791,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,700,000円)

おかげさまで、今日はしっかり利益が出ています。
先月の下げ相場から、オミクロン株があまり重症化しないという噂もあり、上昇に転じているようです。
今がチャンスですね!

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:51 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月08日

主要国政策金利 2021年10月

#イタリア #パンテオン - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 浮木神社 @秋田県

湖畔に辰子像がたつ、秋田県田沢湖にある浮木神社の御朱印です。
湖には魚がたくさん泳いでいました。

こんにちは、ほくほくです。

2021年10月の主要国金利が出そろいましたので、2000年1月以降21年間の推移をグラフ化しておきます。

20211108_interest.jpg

 ●日本 :-0.10%(←前月:-0.10%)←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月: 0.00%)←前回2016年3月に利下げ: 0.05%
 ●英国 : 0.10%(←前月: 0.10%)←前回2020年3月に利下げ: 0.75%
 ●豪州 : 0.10%(←前月: 0.10%)←前回2020年10月に利下げ: 0.25%
 ●NZ : 0.50%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.00%

なんといっても今回は、ニュージーランドが史上最低金利から脱したのが大ニュースですね。

次はアメリカ。
来年中の利上げが見込まれています。

個人的には、EUが早く0%から上がってほしいと思っています。

20211108_fx.jpg

本日の収入は -86 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,949,209 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(11,577,091円)
+スワップ(233,118円)
+出金額合計(789,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,650,000円)

今日もユーロのマイナススワップ分、減ってしまいました。
EUの早期利上げ、お願いします!

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:12 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月29日

主要国政策金利 2021年9月

#普天間宮 #神社 #沖縄県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 神齢山 悉地院 護国寺 @東京都

東京護国寺の御朱印です。
江戸三十三観音巡りで訪れました。
大隈重信のお墓などがある場所です。

こんにちは、ほくほくです。

2021年9月の主要国政策金利が出そろったので、いつものように2000年1月以降21年間の推移をグラフ化しておきます。

20210929_interest.jpg

 ●日本 :-0.10%(←前月:-0.10%)←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月: 0.00%)←前回2016年3月に利下げ: 0.05%
 ●英国 : 0.10%(←前月: 0.10%)←前回2020年3月に利下げ: 0.75%
 ●豪州 : 0.10%(←前月: 0.10%)←前回2020年10月に利下げ: 0.25%
 ●NZ : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.00%

各国、史上最低金利が続いていますが、アメリカとオーストラリアは近々の利上げが予想されています。
EUも、資産買入規模縮小に動いていますね。
徐々に、金融が正常化してきている模様です。

20210929_fx.jpg

本日の収入は 3,415 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,919,676 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(11,489,676円)
+スワップ(248,000円)
+出金額合計(782,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,600,000円)

今日は結構利益が出てくれました。
只今、米ドルが上昇していますね。
何か動きがあるのかもしれません。

posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月03日

主要国政策金利 2021年8月

#武蔵御嶽神社 #神社 #御岳山 #登山 #東京都 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 瑞応山 大報恩寺 (千本釈迦堂) @京都府

京都の千本釈迦堂の御朱印です。
このほかにもいくつか御朱印があります。
撮影禁止なので撮っていませんが、お堂の中の仏像が見事でした。

こんにちは、ほくほくです。

2021年8月の主要国政策金利が出そろったので、2000年1月以降21年間の推移をグラフ化しておきます。

20210903_interest.jpg
 ●日本 :-0.10%(←前月:-0.10%)←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月: 0.00%)←前回2016年3月に利下げ: 0.05%
 ●英国 : 0.10%(←前月: 0.10%)←前回2020年3月に利下げ: 0.75%
 ●豪州 : 0.10%(←前月: 0.10%)←前回2020年10月に利下げ: 0.25%
 ●NZ : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.00%

前月と変わらずです。

この20年で、上記すべての国が史上最低金利にある現状というのが特異ですね。
ただ、ニュージーランドとオーストラリア、そしてアメリカはそろそろ利上げの可能性出てきています。

まともな金利に戻ってこそ、次の調整可能性が出るというもの。
早く利上げしてほしいですね。

そしてスワップのため、日本は利上げしないでほしい・・・

20210903_fx.jpg

本日の収入は 2,659 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,910,575 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(11,431,633円)
+スワップ(249,942円)
+出金額合計(779,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,550,000円)

今日も結構利益が出ました。
良かったです。

9月に入り、東京は一気に秋めいてきました。
コロナ感染者も若干落ち着きを取り戻しつつあります。
まずは一安心。

総裁選の行方も気になりますね。
ちゃんと会話が成立する人希望。

それではまた来週!

posted by o(^0^)o ほくほく at 18:13 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月28日

主要国政策金利 2021年7月

#八ヶ岳 #行者小屋 #登山 #山梨県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-JP想い出で日本を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して日本地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-JP』をリリースしました。

こんにちは、ほくほくです。

2021年7月の主要国政策金利を整理しました。
FOMCは今晩発表ですが、おそらく利上げしないのでここでグラフ化しておきます。

20210728_interest.jpg

 ●日本 :-0.10%(←前月:-0.10%)←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月: 0.00%)←前回2016年3月に利下げ: 0.05%
 ●英国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 0.75%
 ●豪州 : 0.10%(←前月: 0.10%)←前回2020年10月に利下げ: 0.25%
 ●NZ : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.00%

アメリカはFOMCが乗り気ではありませんが、IMFは金融引き締めを推奨しているようです。
そして、好調なオーストラリアとニュージーランドですね。利上げのタイミングを探っています。

本心では、現在マイナススワップとなっているEUも利上げしてほしいところ。
でもEUは、もう少し時間がかかってしまいそうですね・・・

いずれにしても、各国が史上最低金利を継続しています。
そろそろこの金利からテイクオフしてほしいですね。

20210728_fx.jpg

本日の収入は 1,344 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,895,647 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(11,365,477円)
+スワップ(253,170円)
+出金額合計(777,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,500,000円)

FXは相場が動きやすいので、利益を獲得しやすくて好きです。
米ドルの動きが鈍いので、そろそろ縛りを外してほしいですね。

それでは、ちょっと体操個人総合のTV観戦に!

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:12 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月05日

主要国政策金利 2021年6月

#旧斎藤家別邸 #新潟県 #庭園 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 大聖山 東朝院 南谷寺 (目赤不動) @東京都

東京の目赤不動の御朱印です。
五色不動というのがあって、目白、目黒、目青、目赤、目黄の5色なのだそうです。

こんにちは、ほくほくです。

2021年6月の主要国政策金利を整理したので、いつものように2000年1月以降の推移をグラフ化しておきます。

20210705_interest.jpg

 ●日本 :-0.10%(←前月:-0.10%)←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月: 0.00%)←前回2016年3月に利下げ: 0.05%
 ●英国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 0.75%
 ●豪州 : 0.10%(←前月: 0.10%)←前回2020年10月に利下げ: 0.25%
 ●NZ : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.00%

グラフを見てもお分かりのように、現状は、全ての国が低金利になっている異常状態です。
・・・これが、ネクストスタンダードになるのかもしれませんが。

各国横並びで特徴がないので、マネーの行き先が不明瞭ですよね。
どこか早めに利上げしてほしいものです。

20210705_fx.jpg

本日の収入は -92 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,887,058 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(11,304,972円)
+スワップ(255,086円)
+出金額合計(777,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,450,000円)

週明けの今日は、ユーロのマイナススワップ分減ってしまいました。

さて、今週も頑張りましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:16 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月04日

主要国政策金利 2021年5月

#妙義神社 #群馬県 #重要文化財 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 平野山 高蔵寺 (高倉観音) @千葉県

坂東三十三観音の札所、高蔵寺の御朱印記事です。
ここのご本尊は6年に一度、1ヵ月間しかご開帳されません。
そんな貴重なご開帳の時に、たまたま訪れてご本尊を拝めたというお話。ありがたいことです。

こんにちは、ほくほくです。

2021年5月の主要国政策金利が出そろいましたので、いつものように2000年1月以降の推移をグラフ化しておきます。

20210604_interest.jpg

 ●日本 :-0.10%(←前月:-0.10%)←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月: 0.00%)←前回2016年3月に利下げ: 0.05%
 ●英国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 0.75%
 ●豪州 : 0.10%(←前月: 0.10%)←前回2020年10月に利下げ: 0.25%
 ●NZ : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.00%

今月も金利に動きなしでした。

さて、こんな記事が出ていました。

トランプ氏のブログ閉鎖 1カ月もたず、発信手段模索

 支持者による1月の米議会襲撃後、主要ソーシャルメディアから追放されたトランプ前大統領(共和党)のブログが、開設後1カ月もたたないうちに閉鎖となった。トランプ氏陣営顧問のミラー氏が3日までに米メディアに明らかにした。効果的な新たな発信手段を模索しているという。

 閉鎖したのはトランプ氏が5月に開設したブログ「ドナルド・トランプの机から」。かつてはツイッターで9千万人近いフォロワーがいたトランプ氏だが、ワシントン・ポスト紙によると、ブログを含むサイトの訪問者は5月中旬の1週間で計約400万人にとどまっていた。
2021/06/04 17:08 共同通信社

・・・えーっと、
1週間で400万人アクセスってすごくない!?
十分インフルエンサーのレベルなんですが・・・

それにしても、「フェイクニュース」と既存メディアをなじっていた手前、ソーシャルメディアの口をつぶされてしまっているのは痛いですね。
マスコミに「出させて」と言っても、「いや、うちフェイク言われたんで・・・」と断られてしまいますもんね。

「1週間のアクセス数が400万人にとどまっていた」と、十分に閉鎖理由を掘り下げてもらえないこの記事そのものが、トランプ氏とメディアの関係を物語っています。

20210604_fx.jpg

本日の収入は -325 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,881,584 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(11,249,966円)
+スワップ(257,618円)
+出金額合計(774,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,400,000円)

今日も若干のマイナスでした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:53 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月28日

主要国政策金利 2021年4月

#チヴィタ #イタリア - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 常盤神社 @茨城県

水戸に行ったときに参拝した神社です。
瓢箪の印が面白いですね。

こんにちは、ほくほくです。

2021年4月の主要国政策金利を整理しました。

20210428_interest.jpg

 ●日本 :-0.10%(←前月:-0.10%)←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月: 0.00%)←前回2016年3月に利下げ: 0.05%
 ●英国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 0.75%
 ●豪州 : 0.10%(←前月: 0.10%)←前回2020年10月に利下げ: 0.25%
 ●NZ : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.00%

今月も、動きなしでした。

20210428_fx.jpg

本日の収入は 4,748 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,868,658 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(11,184,751円)
+スワップ(261,907円)
+出金額合計(772,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,350,000円)

今日は結構利益が出ましたね。
GWに向けて相場が動いてます。チャンスかな。

緊急事態宣言が出ているので、今年のGWもおとなしく・・・ですね(汗)

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:23 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月29日

主要国政策金利 2021年3月

#至仏山 #尾瀬 #登山 #群馬県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 霊禅山 東塔院 久米寺 @奈良県

奈良の橿原神宮のそばにある西国四十九薬師の札所です。
雪がちらつく季節に訪れました。

こんにちは、ほくほくです。

2021年3月の主要国政策金利を整理しました。

20210329_interest.jpg

 ●日本 :-0.10%(←前月:-0.10%)←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月: 0.00%)←前回2016年3月に利下げ: 0.05%
 ●英国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 0.75%
 ●豪州 : 0.10%(←前月: 0.10%)←前回2020年10月に利下げ: 0.25%
 ●NZ : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.00%

今月は動きなしでしたね。
各国とも、しばらくは利上げがなさそうです。

それでは、本日のFX運用成績。

20210329_fx.jpg

本日の収入は -94 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,857,480 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(11,130,691円)
+スワップ(260,789円)
+出金額合計(766,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,300,000円)

今日はマイナススワップの影響で微減でした。
早く利上げしてほしいですね。

関東の桜が散り始め、いよいよ4月を迎えます。
新年度は、相場に新しい流れができるといいですね。

posted by o(^0^)o ほくほく at 22:13 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月01日

主要国政策金利 2021年2月

#白い恋人パーク #北海道 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 弘誓山 観音院 良観寺 @東京都

珍しい記事がアクセス数No.1になりました。
柴又七福神で訪れたお寺です。

こんにちは、ほくほくです。

2021年2月の主要国政策金利を整理しましたので、いつものように2000年1月以降21年間の推移をグラフ化しておきます。

20210301_interest.jpg

 ●日本 :-0.10%(←前月:-0.10%)←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月: 0.00%)←前回2016年3月に利下げ: 0.05%
 ●英国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 0.75%
 ●豪州 : 0.10%(←前月: 0.10%)←前回2020年10月に利下げ: 0.25%
 ●NZ : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.00%

2月は金利の動きなしでした。

20210301_fx.jpg

本日の収入は 1,421 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,834,716 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(11,052,846円)
+スワップ(265,870円)
+出金額合計(766,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,250,000円)

少し大きく相場が動いています。
このまま上昇を続けるか、また下落するか、要注目です。
今週も頑張りましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 21:42 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする