経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計4/1(火)4/4(金)4/17(木)
政策金利4/1(火)4/9(水)
GDP
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2021年01月27日

主要国政策金利 2021年1月

#毘沙門堂 #京都府 #寺 #紅葉 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 城南宮 @京都府

京都の城南宮の御朱印です。
雨の日に行きました。
雨が降っていても、御朱印を頂けるとほっこりしますね。

こんにちは、ほくほくです。

2021年1月の主要国政策金利が出そろったので、いつものように2000年1月以降の推移をグラフ化しておきます。

20210127_interest.jpg

 ●日本 :-0.10%(←前月:-0.10%)←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月: 0.00%)←前回2016年3月に利下げ: 0.05%
 ●英国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 0.75%
 ●豪州 : 0.10%(←前月: 0.10%)←前回2020年10月に利下げ: 0.25%
 ●NZ : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.00%

日本とEUは、ずっと超低金利。

20210127_fx.jpg

本日の収入は -189 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,814,705 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,951,440円)
+スワップ(302,265円)
+出金額合計(761,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,200,000円)

その低金利の影響で、マイナススワップ。
仕方がないですね。
焦らず気長に運用を続けていきます。

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:48 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月04日

主要国政策金利 2020年12月

#成田山 #新勝寺 #御朱印 #御朱印マップ #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 妙善寺 @埼玉県

一昨年に七福神巡りで参拝した川越のお寺です。
今年はコロナ禍で、七福神巡りは自粛しました。

こんにちは、ほくほくです。

関東地方の1都3県に緊急事態宣言が出そうですね(汗)
しばらく自粛継続はいいとして、会社とかどうなっちゃうのかな・・・?
また一時帰休とかになったら、その時間を利用してiPhoneアプリ開発したいと思います!

さて今日は、2020年12月の主要国政策金利を整理しました。
2000年1月以降20年間の推移をグラフ化しておきます。

20210104_interest.jpg

 ●日本 :-0.10%(←前月:-0.10%)←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月: 0.00%)←前回2016年3月に利下げ: 0.05%
 ●英国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 0.75%
 ●豪州 : 0.10%(←前月: 0.10%)←前回2020年10月に利下げ: 0.25%
 ●NZ : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.00%

日本とEUは、もう金利を操作できない水準まで下がってしまっていますね。
マイナス金利で、借金したら利息もらえるようにならないかな?
キャッシュバック付きとかでもありがたいですけれども(笑)

新年一発目の株式相場は、一時400円以上値下がりしたみたいです。
大晦日の東京感染者1,300人超と、緊急事態宣言見込みの影響を受けた模様。

実際、どうなるでしょうね・・・
抑え込みが成功するといいですね。

あと、GoToはやめよう。税金もったいないし。
様々な補助は大変ありがたいですが、先進国中トップクラスの借金を持つ日本の将来に不安を持つ私・・・

それでは、本日のFX運用成績です。

20210104_fx.jpg

本日の収入は 0 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,808,679 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,890,110円)
+スワップ(307,569円)
+出金額合計(761,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,150,000円)

珍しく、プラマイゼロです。
まずは静かな滑り出し。

さて今日この後は、今年のNISAの投資先を探します!
今年も頑張りましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 15:46 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月07日

主要国政策金利 2020年11月

#中山寺 #大師堂 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 金龍山 釈満院 円頓宝戒寺 (宝戒寺) @神奈川県

鎌倉三十三観音と、鎌倉・江ノ島七福神で訪れた宝戒寺。
他にも御朱印があります。
鎌倉の寺社巡りって、たのしいですよね〜

こんにちは、ほくほくです。

2020年11月の主要国政策金利を整理したので、いつものように2000年1月以降の推移をグラフ化しておきます。

20201207_interest.jpg

 ●日本 :-0.10%(←前月:-0.10%)←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月: 0.00%)←前回2016年3月に利下げ: 0.05%
 ●英国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 0.75%
 ●豪州 : 0.10%(←前月: 0.10%)←前回2020年10月に利下げ: 0.25%
 ●NZ : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.00%

今月は動きがありませんでしたが・・・まだまだ弱含みの模様です。
日本はそのままで、早く諸外国が利上げしてくれれば・・・スワップが増えます!

20201207_fx.jpg

本日の収入は -108 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,798,820 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,823,739円)
+スワップ(316,081円)
+出金額合計(759,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,100,000円)

今日はマイナスでした。

さあ、今週も頑張りましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 20:00 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月09日

主要国政策金利 2020年10月

#イタリア #ポンペイ - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御陵印】 桃山陵墓監区事務所

御朱印と同じように、天皇陵墓を巡ると頂ける印です。
全国5箇所の陵墓監区事務所で頂けます。
昨年の改元から昨日の立皇嗣の礼までの一連の皇室行事により、御陵印人気が高まっているようですね。

こんにちは、ほくほくです。

2020年10月の主要国政策金利を整理しましたので、いつものように2000年1月以降の推移をグラフ化しておきます。

20201109_interest.jpg

 ●日本 :-0.10%(←前月:-0.10%)←前回2016年1月に利下げ: 0.00%
 ●米国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月: 0.00%)←前回2016年3月に利下げ: 0.05%
 ●英国 : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 0.75%
 ●豪州 : 0.10%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 0.75%
 ●NZ : 0.25%(←前月: 0.25%)←前回2020年3月に利下げ: 1.00%

コロナ禍のもと、各国とも史上最低金利を維持しており、そして今月に入ってからはオーストラリアがさらに利下げしましたね・・・
かつてはニュージーランドが8%を超えていた時代もあったのですが、今はドングリの背比べ状態です。

早く景気が上向いて、金利が上がってくれることを祈りましょう。

20201109_fx.jpg

本日の収入は 1,406 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,788,923 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,764,093円)
+スワップ(318,830円)
+出金額合計(756,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,050,000円)

週明けの今日は、しっかりと利益が出てくれました。

それでは、今週も頑張っていきましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:03 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月09日

主要国政策金利 2020年9月

#清水観音堂 #寺 #上野公園 #東京都 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-JP想い出で日本を塗りつぶそう!

写真やメモを記録して日本地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-JP』をリリースしました。


こんにちは、ほくほくです。

2020年9月の主要国政策金利が出そろったので、いつものように2000年1月以降20年間の推移をグラフ化しておきます。

20201009_interest.jpg

 ●日本 : 0.10%(←前月:0.10%)←前回2009年1月に利下げ:0.30%
 ●米国 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月:0.00%)←前回2016年3月に利下げ:0.05%
 ●英国 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:0.75%
 ●豪州 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:0.75%
 ●NZ : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:1.00%

9月も動きなしでした。

20201009_fx.jpg

本日の収入は 2,734 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,782,464 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,706,251円)
+スワップ(321,213円)
+出金額合計(755,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(7,000,000円)

今日もしっかり利益が出てくれました。

今週もお疲れさまでした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 22:30 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月04日

主要国政策金利 2020年8月

#愛鷹山 #越前岳 #登山 #静岡県 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 唐招提寺 @奈良県

奈良の世界遺産、唐招提寺の御朱印です。
ここは、御朱印もいいですが、御朱印帳も素敵です!

こんにちは、ほくほくです。

2020年8月の主要国政策金利を整理したので、いつものように2000年1月以降の推移をグラフ化しておきます。

20200904_interest.jpg

 ●日本 : 0.10%(←前月:0.10%)←前回2009年1月に利下げ:0.30%
 ●米国 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月:0.00%)←前回2016年3月に利下げ:0.05%
 ●英国 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:0.75%
 ●豪州 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:0.75%
 ●NZ : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:1.00%


今日の運用成績はこちら。

20200904_fx.jpg

本日の収入は -335 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,766,805 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,641,254円)
+スワップ(323,551円)
+出金額合計(752,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,950,000円)

少しずつ、マイナススワップのユーロポジションを解消しつつありますが、まだまだマイナスインパクト大!
ポートフォリオ全体の足を引っ張ってしまっています。

このポジションが、うまく好転してくれることを祈ります。

posted by o(^0^)o ほくほく at 22:20 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月07日

主要国政策金利 2020年7月

#アンコールワット #カンボジア - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 巨福山 建長興国禅寺 (建長寺) @神奈川県

鎌倉にある巨刹、建長寺の御朱印です。
非常に広い境内で、奥にある半僧坊では別の御朱印も頂けます。

こんにちは、ほくほくです。

2020年7月の主要国政策金利を整理し終えたので、いつものように2000年1月からの20年間の推移をグラフ化しておきます。

20200807_interest.jpg

 ●日本 : 0.10%(←前月:0.10%)←前回2009年1月に利下げ:0.30%
 ●米国 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月:0.00%)←前回2016年3月に利下げ:0.05%
 ●英国 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:0.75%
 ●豪州 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:0.75%
 ●NZ : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:1.00%

日本とEUを除き、みんな0.25%で止まっているので、面白いグラフになってきました。

今後、どの国が一番早く、この史上最低金利から抜け出すでしょうか。
真の経済力が問われますね。

20200807_fx.jpg

本日の収入は 602 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,762,090 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,584,209円)
+スワップ(325,881円)
+出金額合計(752,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,900,000円)

とりあえずはEUが利上げしてくれると、マイナススワップが解消されるのでありがたいことになるのですが・・・
まだもう少し先になりそうですね。

今週も1週間、お疲れさまでした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 16:47 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月01日

主要国政策金利 2020年6月

松本城 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 江島神社 @神奈川県

江ノ島にある有名な神社です。
七福神巡りで訪れました。

こんにちは、ほくほくです。

2020年6月の主要国政策金利を整理しました。

20200630_interest.jpg

 ●日本 : 0.10%(←前月:0.10%)←前回2009年1月に利下げ:0.30%
 ●米国 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月:0.00%)←前回2016年3月に利下げ:0.05%
 ●英国 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:0.75%
 ●豪州 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:0.75%
 ●NZ : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:1.00%

各国、史上最低金利です。
しばらく様子見のようですね。

20200701_interest.jpg

本日の収入は 907 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,750,925 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,528,072円)
+スワップ(329,853円)
+出金額合計(743,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,850,000円)

今日は少し利益が出ました。

7月になりましたね。
今年もいつの間にか後半戦。
頑張りましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月22日

主要国政策金利 2020年5月

#イタリア #ナポリ #卵城 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 五台山 清凉寺 (嵯峨釈迦堂) @京都府

京都にある嵯峨釈迦堂の御朱印記事です。
御朱印はもとより、お寺もかなりじっくり楽しめる場所でした。

こんにちは、ほくほくです。

2020年5月の主要国政策金利を整理しておきます。

20200522_interest.jpg

 ●日本 : 0.10%(←前月:0.10%)←前回2009年1月に利下げ:0.30%
 ●米国 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月:0.00%)←前回2016年3月に利下げ:0.05%
 ●英国 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:0.75%
 ●豪州 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:0.75%
 ●NZ : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:1.00%

新型コロナ対策として、下げ余地のない日本とEUを除き、一斉に0.25%まで下がっています。
リーマン・ショック後よりもすごい状況です。
これで経済が活性化されると良いのですが。

日本は、もう10年以上金利を動かしていないのですね。
アベノミクスと言われて久しいですが、実際は、金利を上げるほどには景気が回復していなかったということでしょうか。

ちなみに、アベノマスクは今週届きました(笑)

それにしても今週は、#検察庁法改正案に抗議します がすごかったですね。
過半数与党の動きを、SNSで止めることができたという、なんか感動してしまいました。
「反対だけど、野党も弱いし、どうせ国会通ってしまうんだろうな〜」と思っていたので。。。
あきらめないことは重要ですね。

誰かがTVで言っていましたが、情報が瞬時に拡散してしまう今の状況は「正直者が馬鹿を見ない社会」なのだとか。
個人の発言が、身の回りの人だけではなく、世間の目に触れることができるのは、ある意味進歩した民主主義なのだと思います。
町内で意見を集めて、政治家に言って、政治家に国会で発言してもらって改善してもらう。
それだけではない発言の力が、テクノロジーによってもたらされているのだと思いました。

考えてみればすごいですね。

20200522_fx.jpg

本日の収入は 1,100 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,714,010 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,389,496円)
+スワップ(333,514円)
+出金額合計(741,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,750,000円)

私の運用益は、それほどすごくないです(苦笑)

今週は大阪などで緊急事態宣言が解除されました。
東京なども、あと少し!
頑張りましょう。

posted by o(^0^)o ほくほく at 18:50 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月06日

主要国政策金利 2020年4月

#オリヴィエート #イタリア - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
【昨日のアクセス数No.1記事】

  ◆【御朱印】 唐招提寺 @奈良県

世界遺産唐招提寺の御朱印です。
世界遺産に参拝した記念としても、御朱印はいいですね。
同じ帳面にいろんな場所の思い出を記録できるのが良いです。

こんにちは、ほくほくです。

2020年4月の主要国政策金利を整理しました。
いつものように、2000年1月以降20年間の推移をグラフ化しておきます。

20200506_interest.jpg

 ●日本 : 0.10%(←前月:0.10%)←前回2009年1月に利下げ:0.30%
 ●米国 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:1.75%
 ●EU : 0.00%(←前月:0.00%)←前回2016年3月に利下げ:0.05%
 ●英国 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:0.75%
 ●豪州 : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:0.75%
 ●NZ : 0.25%(←前月:0.25%)←前回2020年3月に利下げ:1.00%

新型コロナの影響で大きく利下げしたアメリカとオーストラリア。
今後の動向が気になります。

20200506_fx.jpg

本日の収入は 233 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 3,707,542 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(10,382,861円)
+スワップ(335,681円)
+出金額合計(739,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(6,750,000円)

今日も少し、利益が出てくれました。

外出できないゴールデンウィーク、過ごし方は様々ですね。
ほくほくは、iPhoneアプリを作っていました。

5月31日までの緊急事態宣言の延長。
その後は、徐々に前のような生活に戻れると良いですね。

頑張りましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 19:48 | Comment(0) | 経済指標◆政策金利の推移 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする