経済指標flg_JPN.jpg
日本
flg_US.jpg
米国
flg_EU.jpg
EU
flg_UK.jpg
英国
flg_AUS.jpg
豪州
flg_NZ.jpg
NZ
雇用統計9/1(金)9/14(木)
政策金利9/20(水)9/14(木)9/5(火)
GDP9/6(水)
前月以前の経済指標スケジュールはこちら

2023年09月11日

オーストラリアは金利据え置き

#上野東照宮 #神社 #上野公園 #東京都 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-World想い出で世界を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して世界地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-World』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

オーストラリアの政策金利発表がありました。

豪中銀、政策金利を3カ月連続据え置き 利上げ終了観測

オーストラリア準備銀行(中央銀行)は5日、政策金利のオフィシャルキャッシュレートを4.10%に据え置いた。据え置きは3カ月連続。

中銀は物価を管理できているとの見方を示唆しており、市場では引き締めサイクルが終了したとの観測が浮上している。

中銀は、このところの経済指標について、2025年終盤までにインフレ率が2─3%の目標レンジに戻るというシナリオと整合的だとした。さらなる引き締めが必要になる可能性があるとの見方も維持した。

市場では中銀が政策金利を据え置くとの予想が支配的だった。

豪ドルは1.2%安の1豪ドル=0.6384米ドルと約1週間ぶりの安値。中銀が3カ月連続で金利を据え置いたことで、引き締めサイクルが終わったとの観測が一段と強まった。ただ、利下げ開始は2024年終盤になると予想されている。

ロイター調査では過半数のエコノミストが依然として年内にあと1回の追加利上げがあると予想している。

今月18日に退任するロウ総裁は「インフレ率は低下しており、労働市場は引き続き堅調で、経済成長率は鈍化しているが、設備稼働率は高水準で推移している」と指摘。中国経済の不透明感にも言及した。

中銀は声明で「政策決定に当たっては世界経済の動向、個人消費の傾向、物価と労働市場の見通しにこれからも細心の注意を払っていく」とした。

総裁は「多くのサービス価格は急上昇している。家賃の伸びも高水準だ」とも述べた。

次期総裁に就任するブロック副総裁は先月、インフレ抑制のために金利を再び引き上げる必要があるかもしれないが、政策立案者はデータを注意深く見ており、当面は月ごとに判断することになると述べた。

IGの市場アナリスト、トニー・シカモア氏は「最近のデータは中銀の期待通りに推移している」と指摘。

ANZのエコノミストは、今日の決定や声明には、中銀が長期間金利を据え置くとの見方を変える要素はなかったと述べた。

中銀は昨年5月以降、計400ベーシスポイント(bp)利上げし、政策金利は11年ぶり高水準となっている。
2023/09/05 14:20 ロイター

オーストラリアの利上げトレンドはいったん終了したようですね。
今後は景気の動向に基づき、金利調整するのでしょう。
それでも、現在の日豪金利差はすごいですね。

20230911_fx.jpg

本日の収入は 489 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,022,335 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,534,241円)
+スワップ(236,094円)
+出金額合計(1,002,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,750,000円)

今日もスワップのみの利益でした。

今日は米ドルが、148円手前から146円を切りそうなところまで急落していますね。
何かあったのでしょうか。
上下動をしてくれると、利益獲得のチャンスが広がります。

さあ、今週も頑張っていきましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 15:48 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月09日

【今週の利益】('23/09/09)7,022円

#清水観音堂 #寺 #上野公園 #東京都 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-US想い出でアメリカを塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録してアメリカ地図を塗りつぶすアプリ『Fillmap-US』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

土曜日の今日は、今週のFX運用成績をご報告します。

今週のo(^0^)o ほくほくポートフォリオは7,022円の利益となりました。

  【先週末】
20230901_fx.jpg

down.JPG
  【今週末】
20230908_fx.jpg

その結果、現在までの利益はご覧の通りとなっています。

◆ 現在の獲得利益 = 5,021,846 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,534,241円)
+スワップ(235,605円)
+出金額合計(1,002,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,750,000円)

獲得利益が500万円を超え、新たなる目標へ。
まだまだ、先は長そうです。

来週も頑張りましょう!

posted by o(^0^)o ほくほく at 00:00 | Comment(0) | 資産運用◆週間運用成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月08日

アメリカの雇用者数は増加、失業率は悪化

#不忍池弁天堂 #上野公園 #東京都 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
▼ワンショットで360°全天球写真・動画が撮れる高性能カメラ▼
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー
Fillmap-JP想い出で日本を塗りつぶそう!
ワンクリックで写真を読み込み一括地図塗り!
写真やメモを記録して日本地図を塗りつぶす白地図アプリ『Fillmap-JP』をリリースしています。

こんにちは、ほくほくです。

アメリカの雇用統計が発表されました。

米8月失業率3.8%に上昇、賃金伸び鈍化 雇用18.7万人増

米労働省が1日発表した8月の雇用統計によると、非農業部門雇用者数が予想以上に増加したものの、失業率は悪化し、賃金の伸びは鈍化した。労働市場の逼迫緩和を示唆し、米連邦準備理事会(FRB)が今月、利上げを見送るとの見方が強まる可能性がある。

非農業部門雇用者数は18万7000人増加。増加数は過去12カ月の月平均(27万1000人)を大きく下回った。ただ、労働年齢人口の増加に対応するために毎月約10万人の雇用増が必要とされているが、この水準は大きく上回っている。

7月分は18万7000人増から15万7000人増に下方改定。6月と7月の増加分は合計11万人下方改定された。

ロイターがまとめたエコノミストの予想は17万人増加。ハリウッド俳優のストライキや運輸会社の経営破綻があり、伸び鈍化が予想されていた。

失業率は3.8%で7月の3.5%から上昇。2022年2月以来の高水準となった。ただFRBの第4・四半期の予想中央値(4.1%)は下回っている。

8月は73万6000人が雇用市場に参入し、労働参加率は過去3年半で最高となった。

賃金の伸びはやや鈍化。平均時給は前月比0.2%上昇と、伸びは22年2月以来の小ささとなった。7月は0.4%上昇だった。前年比では4.3%上昇。7月は4.4%上昇だった。
2023/09/01 22:48 ロイター

雇用者数が増えたのに、失業率が悪化する。
理由は、文章内の通りですが、労働年齢人口が増えているからです。
元気ありますね、アメリカ経済。

利上げが見送られるかもとの記載もあります。
景気過熱を抑えるために利上げをしているので、過熱が収まってきたのならば、利上げを見送るのは正常な対応ですね。
今後の動向に注目しましょう。

20230908_fx.jpg

本日の収入は 1,961 円でした。

◆ 現在の獲得利益 = 5,021,846 円 ◆
獲得利益 =
預託証拠金額(13,534,241円)
+スワップ(235,605円)
+出金額合計(1,002,000円)
−元本(1,000,000円)
−追加入金額(8,750,000円)

今日は利益確定はありませんでしたが、それでもスワップで2千円弱の利益。
スワップも、かなり条件が良くなりましたね。
諸外国の利上げのおかげです。

今週もお疲れ様でした。

posted by o(^0^)o ほくほく at 16:05 | Comment(0) | 資産運用◆日次運用報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする